庁議議事要旨 令和元年8月7日
更新日:2019年8月19日
案件1 平成30年度堺市決算見込みについて
財政局長 案件説明
上下水道局長
歳出の主な増減について、平成30年度は、大阪北部地震や台風21号の対応を行ったが、その影響はなかったのか。
財政局長
30年度決算の単年度収支が赤字になった大きな要因は、昨年の災害対応であり一般財源で14億円要した。それが影響したところ。
資料の「歳出の投資的経費」のなかで、「大阪府北部地震及び平成30年台風21号の被害への対応」と記載をしている。
市長
本市の財政状況は決して良いとは言えずむしろ厳しい。市債残高は毎年増え続けるという状況となっている。このような中においても、住民サービスを低下させることなく、むしろ市民の皆さんに実感していただけるよう、サービスの拡充をめざしていきたいと考えている。これまで就任してから約2カ月弱、7月からは2人の副市長にも協力いただき、全事業の見直しを行っている。
これは私たち市長、副市長だけではなく、ぜひこれまで市行政に携わってきていただいている皆さんの知恵を借りたい。
事業の中には、例えば、ここはもう少し力を入れたらより効果的に機能する、というものもある。どうすれば事業が時代の流れに沿って市民のために効果的に運用できるかということを、ぜひ皆さんに考えていただきたい。
案件2 令和元年第5回市議会(8月議会)付議案件について
財政局長 案件説明
(質問・意見等なし)
その他報告事項
【区民評議会 諮問事項について】
堺区長
平成27年度に各区に設置した区民評議会も5年目を迎えた。
区民参加の新たな仕組みとして、区域の課題解決や区域特性に応じたまちづくりに向けた議論が行われ、さまざまな特色あるまちづくり事業を進めてきた。関係各局の協力に感謝する。
今年度の諮問について、堺区は「世界文化遺産登録に伴う区民満足度の向上と地域愛の醸成について」、「各地区の自主防災組織の活性化による地域力のさらなる強化について」(平成31年4月23日に諮問済み)。
中区は「多様な地域資源を活用したまちづくりについて」。
東区は「東区まちづくりビジョンの改定について」。
南区は「豊かな自然・農空間の活用及び歴史文化の魅力発信について」。
北区は「北区の特性に応じた災害に強いまちづくりについて」、
「北区の街づくりビジョンの改定について」。
美原区は「美原区における魅力の再評価と発信」。
【参考】
西区は「「わがまち意識」の醸成について ~魅力あるまちづくりに向けて~」(平成30年6月4日に諮問済み)
今後、区民評議会での審議の進行に応じ、関係各局と協議を進めるなど、しっかりと連携を図ってまいりたいので引き続きご協力をお願いしたい。
【情報セキュリティ強化月間について】
総務局長
今月は情報セキュリティ強化月間であり、その開始にあたり、先月末に最高情報セキュリティ責任者である中野副市長からのメッセージを全職員あてにメールで配信したところ。
強化月間の取り組みの一つとして、庁内LANのパソコン故障ゼロを設けている。これはパソコンの不注意による故障件数が増えていることから、故障防止の啓発を行うことでパソコンの取り扱いや利用環境への意識向上を図ることを目的とするもの。
もう一つの取り組みとして、情報セキュリティの自己点検をしていただく。情報セキュリティの維持は、ルールに従った対応をすることが何よりも重要。セキュリティポリシーの理解を深めるため、全職員にセキュリティの自己点検を行ってもらうよう、各局において周知をお願いしたい。
その他の取り組みも通知文に掲載しているのであわせて協力をお願いする。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 政策推進課
電話番号:(調整係)072-340-0468、(企画係)072-228-7517
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る