庁議議事要旨 平成21年11月24日
更新日:2012年12月19日
付議案件1.「持ち主不明の年金記録」解消に向けた独自調査の実施について・・・健康福祉局
保険年金部長 案件説明
市長
早速とりかかっていただいてありがとうございました。持ち主不明の年金問題は国民的な問題であるので、堺市が率先して取り組んでいただきたい。
理事(危機管理担当)
対象者は年金受給者で、訂正なしと回答したが記録が漏れている人、または未回答の人となっているが、今回の調査で確認がとれた人は手続きをすれば当然、年金が増えるということになるのか。
保険年金部長
増えることになる。年金受給者は60歳以上の年配の人が多く、文書の送付だけでは記憶にないので「訂正なし」と回答している場合がある。電話でお話ししながら、受給手続きの勧奨をする。
会計管理者
持ち主不明の年金記録として5,095万件あり、うち1,030万人は基礎年金番号に結びつく可能性が高いということになっている。残りの人は、どういった人になるのか。
保険年金部長
例えば結婚されて姓が変わっている等で、基礎年金番号に結びついておらず、社会保険庁による突合がまだ出来ていない人。
市長公室長
振り込め詐欺等もあると思われる。その辺りの市民周知についてはどのように行うのか。
保険年金部長
12月広報等で記事を載せるので、そこで振込め詐欺のことについても載せたい。
総務局長
調査にあたる職員は職員証などを携帯するのか。
保険年金部長
顔写真がついた職員証を提示してから、お話しをする。
その他報告事項
- 行政刷新会議評価結果の本市への影響について 財政局長説明
財政局長
行政刷新会議評価結果の本市への影響について、説明する。行政刷新会議で、現在、事業仕分けが行われているが、11月11日から17日まで、前半分が実施された。この結果、本市に影響があるのではないか、あるいは影響がある可能性が高いと思われる項目を取りまとめた。
事業仕分けの結果として、実際に、来年度の国の予算がどうなるかについては、今後のこととなるので、状況については、各所管で引き続き推移を見守っていただきたい。
具体的にどのような影響が生じるか、特に、金額的にどう影響するかについては、はっきり分からないので、情報収集に努めてもらいたい。
後半の事業仕分けは本日から27日まで行われるが、注目いただきたい。
市長公室長
12月の庁議予定について報告する。
市議会開催日程との関係で、12月1日(火曜)11時から、12月22日(火曜)13時30分からを予定している。
市長公室理事(報道担当)
12月の市長記者会見について報告する。
市長の定例記者会見は毎週水曜日としているが、12月は議会開催中であるので定例での会見は実施しない。年内では、11月25日(水曜)14時30分から、11月30日(月曜)市議会(臨時会)閉会後、12月24日(木曜)市議会最終本会議終了後を予定している。案件等、調整をお願いしたい。
市長
先日、産経新聞で、理財局債権回収対策室による「市立病院治療費滞納者に対して法的措置16件」が報道された。堺市の適正な対応を市民に知っていただくことができ、非常によかったと考えている。引き続き、国民健康保険料や保育料などについても、差押など法的措置に取り組むこととしているが、堺市の「逃げ得は絶対許さない」という姿勢や公平・公正さをアピールしていきたい。所管の努力にはお礼を申し上げたい。
また、「市民の声」がたくさん寄せられているが、神明町交差点付近の危険箇所への対応、駐車違反車両の解消を求める声に対する対応など、建設局では非常に迅速な対応を行っていただいた。お礼を申し上げる。
いずれにしても、クイックレスポンスをお願いしたい。「市民の声」を見ると、早急な対応が必要な事例もかなりの数ある。市長として、皆さんとともに迅速な対応を心がけていきたいので、よろしくお願いしたい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 政策推進課
電話番号:(調整係)072-340-0468、(企画係)072-228-7517
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る