第13回堺市議会 議会報告会 開催結果報告
更新日:2024年3月21日
第13回堺市議会 議会報告会 開催結果
堺市議会では、市民に身近で開かれた議会をめざし、また、議会の活動に市民の方にも参加いただく取組として、毎年度議会報告会を開催しています。
今年度は、未来を担う若者が堺市の将来像をどのように考えているのか率直な意見を聞かせていただくこと、また、若者が政治について興味・関心を持っていただくことを期待して、主に堺市内在住・在学の高校生・大学生を対象として開催いたしました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
「議会報告会」は、2部構成で行いました。
第1部では、議員より議会についての報告を行いました。まず、イントロダクションとして、「議会って何?」と題して、議会の役割や二元代表制など議会について紹介しました。続いて、「議会の審議報告」として、6つの常任委員会の委員長から、各委員会の所管事項、今年度の主な審議内容を中心に報告・説明しました。その後、質疑応答の時間を設け、参加者からの質問に対して、議員が答えました。
第2部では、参加者と議員が12のテーブルに分かれて、「若者が住み続けたいと思うまちについて」、「若者の政治参画について」など、テーブルごとに関心のあるテーマを選び、自由に意見交換を行いました。
皆様からいただいた貴重なご意見は今後の議会活動に生かしていくよう、議員一同取り組んでまいります。
※第1部「議員による議会報告」の様子は、 堺市議会インターネット中継(録画中継)で視聴できます。
開催日時・開催場所
開催日時 | 開催場所 | 参加者 | 傍聴者 |
---|---|---|---|
令和6年1月28日(日曜) |
第1部:本会議場(市役所本館11階) |
主に堺市内在住・在学の高校生、大学生 |
13人 |
議会報告会の内容(2部構成)
第1部 議員による議会報告
(1)「議会って何?」(イントロダクション)
議会の役割や二元代表制等について説明
(2)議会の審議報告
6つの常任委員会ごとに、所管事項や主な審議内容を説明
(3)質疑応答
《記念撮影》
《第1部の様子》
第2部 意見交換会
参加者と議員が12のテーブルに分かれて、自由に意見交換
議員との懇談テーマ |
---|
若者が住み続けたいと思うまちについて、若者の政治参画について テーブルごとに関心のあるテーマを選び、意見交換 |
テーブル1
テーブル2
テーブル3
テーブル4
テーブル5
テーブル6
テーブル7
テーブル8
テーブル9
テーブル10
テーブル11
テーブル12
閉会あいさつ
出席等議員
議員 | |
---|---|
議長 | 的場 慎一 |
副議長 | 木畑 匡 |
議会運営委員会委員長 | 吉川 敏文 |
議会運営委員会副委員長 | 西川 良平 |
市民人権委員会 | 米田 敏文(委員長) |
産業環境委員会 | 黒田 征樹(委員長) |
建設委員会 | 田渕 和夫(委員長) |
文教委員会 | 西川 知己(委員長) |
総務財政委員会 | 山口 典子(委員長) |
健康福祉委員会 | 池尻 秀樹(委員長) |
サポート議員 | 萱野 孝弥 |
開催結果まとめ、配布資料等
開催結果まとめ記録
第2部 意見交換会(各テーブルで出された主な意見等を掲載しています)(PDF:354KB)
報告会配布資料
参加者アンケート集計結果
その他
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
