会議日程
更新日:2022年8月10日
本会議は、市役所本館と区役所のロビーなどで生中継しています。また、堺市議会トップページの「インターネット議会中継(外部リンク)」から本会議及び委員会の生中継と録画中継をご覧いただけます。(下表の※は、中継対象外の会議です。)
8月定例会
月日 | 会議名 | 時間・場所 |
---|---|---|
令和4年8月19日(金曜) |
議会運営委員会※ | 午前10時 議会運営委員会室 |
令和4年8月23日(火曜) |
本会議【提案理由説明】 |
午後1時 議場 |
令和4年8月24日(水曜) |
議会運営委員会※ | 午前10時 議会運営委員会室 |
令和4年8月30日(火曜) |
本会議【大綱質疑(1)】 | 午前10時 議場 |
令和4年8月31日(水曜) |
本会議【大綱質疑(2)】 |
午前10時 議場 |
議会運営委員会【意見陳述許可・不許可決定】※ |
上記終了後 議会運営委員会室 |
|
令和4年9月1日(木曜) |
本会議【大綱質疑(3)】 |
午前10時 議場 |
決算審査特別委員会【正副委員長互選・分科会設置】 | 上記終了後 議場 | |
各常任委員会【意見陳述許可・不許可決定】※ | 上記終了後 場所未定 | |
令和4年9月7日(水曜) | 決算審査第1分科会 |
午前10時 第1・2委員会室 |
決算審査第2分科会 |
午前10時 第3・4委員会室 | |
令和4年9月8日(木曜) | 決算審査第1分科会 |
午前10時 第1・2委員会室 |
決算審査第2分科会 |
午前10時 第3・4委員会室 | |
令和4年9月9日(金曜) | 決算審査第1分科会 |
午前10時 第1・2委員会室 |
決算審査第2分科会 |
午前10時 第3・4委員会室 | |
令和4年9月14日(水曜) | 決算審査特別委員会 |
午前10時 第1・2委員会室 |
令和4年9月15日(木曜) | 14日(水曜)の予備日 | |
令和4年9月21日(水曜) |
市民人権委員会 | 午前10時 第1・2委員会室 |
産業環境委員会 | 午前10時 第3・4委員会室 |
|
令和4年9月22日(木曜) |
建設委員会 | 午前10時 第1・2委員会室 |
文教委員会 | 午前10時 第3・4委員会室 |
|
令和4年9月26日(月曜) | 総務財政委員会 |
午前10時 第1・2委員会室 |
健康福祉委員会 |
午前10時 第3・4委員会室 |
|
令和4年9月28日(水曜) |
議会運営委員会※ |
午前10時 議会運営委員会室 |
令和4年9月30日(金曜) |
本会議【採決】 |
午前10時 議場 |
本会議の傍聴
会議当日に傍聴席入口(市役所本館12階)までお越しください(定員は80人で先着順)。
会議開催予定時刻の30分前から受付を開始します。
手話通訳または要約筆記を希望される場合は、傍聴したい会議の5日前まで(土・日曜日、祝休日を除く)に申し込んでください。お申し込みはこちら。(傍聴は先着順であり、当該申し込みにより入場を確約するものではありません。)
議会運営委員会の傍聴
会議開催予定時刻の30分前から議会事務局(市役所本館10階)で受付を開始します(定員5人)。
(ただし、会議開催予定時刻15分前の時点で定員を超える場合は抽選となります。)
手話通訳または要約筆記を希望される場合は、傍聴したい会議の5日前まで(土・日曜日、祝休日を除く)に申し込んでください。お申し込みはこちら。(当該申込みにより入場を確約するものではありません。)
委員会・分科会の傍聴
会議開催予定時刻の30分前から委員会控室(市役所本館12階)で受付を開始します(定員10人)。
(ただし、会議開催予定時刻15分前の時点で定員を超える場合は抽選となります。)
また、モニター放送を委員会控室でご覧いただくことができます(定員40人。9月1日の各常任委員会を除く)。
手話通訳または要約筆記を希望される場合は、傍聴したい会議の5日前まで(土・日曜日、祝休日を除く)に申し込んでください。お申し込みはこちら。(当該申し込みにより入場を確約するものではありません。)
8月定例会での請願・陳情の締め切りは、令和4年8月8日(月曜)です。また、意見陳述の申出の締め切りについても、請願・陳情の締め切り日と同じです。
その他の会議
月日 | 会議名 | 時間・場所 |
---|---|---|
令和4年8月19日(金曜) |
議会力向上会議 | 午後1時 議会運営委員会室 |
原則公開
※ただし、案件によっては非公開の場合あり
議会力向上会議の傍聴
会議開催予定時刻の30分前から議会事務局(市役所本館10階)で受付を開始します(定員5人)。
(ただし、会議開催予定時刻15分前の時点で定員を超える場合は抽選となります。)
手話通訳または要約筆記を希望される場合は、傍聴したい会議の5日前まで(土・日曜日、祝休日を除く)に申し込んでください。お申し込みはこちら。(当該申し込みにより入場を確約するものではありません。)
会議日程は予定です。変更する場合がありますのでご了承ください。
議会力向上会議についての詳しい説明はこちらへ(議会力向上会議)
このページの作成担当
