堺の地産地消について
更新日:2015年9月1日
地産地消とは…
地域で採れた産物を
- その地域の住民が消費すること
- その地域の加工業者や飲食業者が加工・料理して消費者に提供すること
生産者と消費者との相互理解を深め、両者が地域の農業や食文化、環境等についてみつめ直す契機となり、食料・農業をめぐるさまざまな問題を解決する可能性にも満ちています。
地産地消によってつぎのことが期待されます
- 農家経済と地域農業・食品産業の活性化
- 消費者の新鮮・安全な食料確保と食生活の見直し
- 生産者と消費者の信頼づくり
- 地域の農業や伝統文化の見直し
- 環境保全と循環型社会づくりへの貢献
- 食料自給率の維持・向上
堺産はここで買えます
作物名 | 大阪府 | 堺市 | 堺市のシェア | 市町村別順位 |
---|---|---|---|---|
水稲 | 30,600 | 3,020 | 9.9% | 1位 |
かんしょ(注) | 195 | 19 | 9.7% | 1位 |
大豆 | 101 | 13 | 12.9% | 1位 |
こまつな | 4,870 | 1,230 | 25.3% | 1位 |
ほうれんそう | 2,730 | 492 | 18.0% | 1位 |
しゅんぎく | 4,280 | 1,560 | 36.4% | 1位 |
ブロッコリー | 557 | 24 | 4.3% | 6位 |
ねぎ | 7,650 | 1,140 | 14.9% | 2位 |
たまねぎ | 5,180 | 59 | 1.1% | 13位 |
なす | 8,170 | 168 | 2.1% | 12位 |
トマト | 3,490 | 515 | 14.8% | 1位 |
えだまめ | 1,600 | 53 | 3.3% | 7位 |
みかん | 14,600 | 730 | 5.0% | 4位 |
注:「かんしょ」は作付面積(単位はha)
2.農業産出額(単位:億円)
大阪府 | 堺市 | 堺市のシェア | 市町村別順位 | |
---|---|---|---|---|
耕種 | 308 | 28.1 | 9.1% | 1位 |
畜産 | 28 | 8.3 | 29.6% | 1位 |
合計 | 336 | 36.4 | 10.8% | 1位 |
3.農地の割合(単位:ha)
大阪府 | 堺市 | 堺市のシェア | 市町村別順位 | |
---|---|---|---|---|
田耕地 | 10,700 | 1,030 | 9.6% | 1位 |
畑耕地(樹園地含む) | 3,770 | 288 | 7.6% | 3位 |
合計 | 14,440 | 1,310 | 9.1% | 1位 |
4.漁獲量(単位:t)
大阪府 | 堺市 | 堺市のシェア | 市町村別順位 |
---|---|---|---|
24,448 | 235 | 1.0% | 8位 |
このページの作成担当
産業振興局 農政部 農水産課
電話番号:072-228-6971
ファクス:072-228-7370
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る