堺市農業祭
更新日:2025年10月3日
堺市農業祭について
生産者自ら実りの秋を喜ぶとともに、農業祭を通じて堺市の農業を広く市民に紹介し、農業への理解と認識をより一層高め、堺市の農業振興に資することを目的としています。
市内の農業者によって生産された堺産農産物(野菜、ミカンなど)の販売を行うとれとれ市のほか、花市や堺の伝統産品などの販売が行われます。
とれとれ市
花市
伝統産品
開催日
毎年11月23日(祝日)
場所
堺市大仙公園(堺区百舌鳥夕雲町ほか:JR阪和線 「百舌鳥」駅下車)
主催
堺市農業祭運営協議会(堺市、堺市農業委員会、堺市農業協同組合)
令和7年度 第50回堺市農業祭について
堺三大まつりの一つ、堺市農業祭を開催します。
農産物や伝統産品の販売に加え、大型トラクターの展示や堺産農産物「堺のめぐみ」を使った飲食ブースなどが出展します。
開催日時
令和7年11月23日(日曜・祝)午前9時~午後3時
会場
大仙公園内(催し広場、いこいの広場)
内容
各会場における主な催しは以下のとおりです。
※詳細については後日更新します。
催し広場
農産物の大規模販売、伝統産業や友好都市、輪島市の特産品にも触れるメイン会場
・とれとれ市、花市、農産物品評会、農業機械展示
・伝統産品、友好都市等の特産市
・出張輪島朝市
・ハーベストの丘コーナー
・シルバニアファミリー関連コーナーなど
いこいの広場
大仙公園や世界遺産来訪者が食をきっかけに「堺のめぐみ」を体感するサブ会場
・「堺のめぐみ」生産者による直売(11時から)
・学校法人村川学園等による「堺のめぐみ」を使用した飲食など
ご来場のみなさまへご協力のお願い
会場周辺の駐車場には限りがありますので、お越しの際には公共交通機関をご利用ください。
みなさまのご協力をお願いします。
このページの作成担当
産業振興局 農政部 農水産課
電話番号:072-228-6971
ファクス:072-228-7370
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る