このページの先頭です

本文ここから

令和6年度 SCOPの活動

更新日:2025年2月18日

令和6年度 活動報告

紀陽銀行の和田真由子先生と意見交換会を開催しました

日時
令和6年12月18日(水曜)午後1時30分から午後3時00分
場所
堺市役所 本館3階 財政局会議室

 紀陽銀行のセミナー担当者様と「堺区窓口対応 First Step Guide」改訂に向けて意見交換会を実施しました。
 前回研修をしていただいた紀陽銀行の和田真由子先生をお招きし、「堺区窓口対応 First Step Guide」をさらに良いものにし、浸透させるためにはどうすればよいかなどを教えていただきました。
 職員全体の接遇レベルが上がるように、これからも取り組んでいきます。

紀陽銀行による「めざせ!電話応対マスター!講座」を開催しました

日時
令和6年8月21日(水曜)午前10時00分から午後0時00分、 午後1時30分から午後3時30分
場所
堺市役所 本館3階 大会議室1

 電話における接遇サービスの品質向上のため「接遇=おもてなし」の重要性を確認し、相手からこちらの姿が見えない状況で、安心感のある電話応対の習得を目的とし、紀陽銀行による「めざせ!電話応対マスター!講座」を開催しました。
 本研修では、前回に引き続き、紀陽銀行の和田真由子先生を講師としてお招きし、電話応対の基本や言葉遣い、感じの良い電話応対をするためには何が必要なのかなどを学ぶことができました。
 研修参加者が学んだことを各課に共有することで、より良い接遇ができるように、組織として継続的に取り組んでいきます。

「堺区役所職員接遇研修」を開催しました

日時
令和6年5月20日(月曜)午前10時00分から午後0時00分、 午後1時30分から午後3時30分
場所
堺保健センター 3階集団指導室

 窓口対応への職員意識を高め、各部署の足並みをそろえることを目的として、「堺区役所職員接遇研修」を開催しました。
 本研修は、多くの企業や官公庁で研修を担当されてきた紀陽銀行の和田真由子先生をお招きし、堺区役所職員計36人を対象に実施しました。
 昨年度作成した『堺区窓口対応 First Step Guide』を改めて区役所内全職員に浸透させ、活用していくことに重点を置き、接遇マナーなどを学びました。
 今後も学んだことを接遇に活かし、一歩進んだ窓口対応ができる思いやり豊かな窓口職員の育成に取り組んでいきます。
 

令和6年度 第1回SCOP会議を開催しました

日時
令和6年5月10日(金曜)午後1時00分から午後3時00分

場所
堺市役所 本館3階 堺区役所会議室

 令和6年度SCOP新メンバーが決定し、初顔合わせを兼ねた会議を開催しました。区長より激励をいただき、SCOPについての説明を受け、活動を通してめざすべき職員像や取り組む課題の共有、今年度の主な活動予定の確認を行いました。
 会議後半では令和5年度メンバーと顔合わせを行い、今後の活動についての助言をもらいました。発足5年目となる今年も、部署を超えた職員同士が様々な研修を通して、おもてなし力の向上に努めていきます。一歩進んだ接客対応ができる窓口職員となり、堺区職員全員に窓口対応力向上の意識を持ってもらうことをめざして、元気に活動していきます!

このページの作成担当

堺区役所 企画総務課

電話番号:072-228-7403

ファクス:072-228-7844

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで