令和5年度のイベントはこちら
更新日:2023年11月6日
令和5年10⽉22⽇(⽇曜)
少林寺校区 区⺠体育祭【少林寺校区】
堺市⽴少林寺⼩学校のグラウンドにて、少林寺校区区⺠体育祭が開催されました。
4年ぶりの開催にたくさんの⽅が参加し、⽟⼊れやリレーなどの競技を通して、地域の皆さまの親睦がこれまで以上に深まる⼀⽇となりました。
令和5年9月30日(土曜)
ソフトボール教室【市校区】
市小学校のグラウンドでソフトボール教室を開催しました。プロソフトボールチームの大阪・堺グローバルの方を講師に招き、良い気候の中、ピッチング練習や守備等の指導を受けました。
令和5年9月24日(日曜)
安井校区文化祭【安井校区】
フェニーチェ堺で安井校区文化祭が開催されました。
校区在住の方が描いた絵画の展示やバンド演奏、安井小学校の吹奏楽隊の演奏などが行われました。
令和5年9月9日(土曜)
少林寺小学校150周年前夜祭【少林寺校区】
少林寺小学校の運動場にて、少林寺小学校150周年前夜祭が開催されました。
運動場には地域の方々による出店や子ども用の大きな遊具が用意され、来場者が気軽に楽しむことができる催しが多く用意されました。地域全体で少林寺小学校150周年を祝う活動となりました。
令和5年9月7日(木曜)
卓球教室【安井校区】
安井小学校体育館にて卓球教室が開催されました。地元の卓球クラブの方から一般の方まで参加され、初心者から経験者まで幅広い層が楽しめる教室になりました。参加者からは「レベルに合わせて丁寧に教えていただき、大変分かりやすかった」や「時間があっという間に過ぎていた」などの感想がありました。
令和5年8月20日(日曜)
第1回安井夏まつり【安井校区】
安井校区にて記念すべき1回目の「安井夏まつり」が開催されました。当日は比較的涼しい気候にも恵まれ、大変賑わっていました。
令和5年8月12日(土曜)
大和川まつり【浅香山校区】
浅香山校区「大和川まつり」が開催されました。地域や近隣大学の方々などの様々な出展があり、多くの方が楽しめるお祭りになりました。
令和5年7月29日(土曜)
自治会活動について紹介パネルの展示を行いました
堺区内の自治会活動について紹介するパネルの展示を行いました。親子で見学に来られている方も多く、たくさんの方にご来場いただきました。
令和5年7月22日(土曜)
大仙校区夏まつり【大仙校区】
4年ぶりに大仙校区「夏まつり」が開催されました。自治会の皆さんが校区の皆さんに楽しんで交流いただく場をつくるために行われました。良い天気にも恵まれ活気で溢れる夏まつりがかえってきました。
榎校区盆踊り【榎校区】
榎校区盆踊りが開催されました。暑い1日となりましたが、子どもから大人まで多くの方が一緒に盆踊りを楽しんでおられました。
令和5年6月25日(日曜)
錦綾スポーツカーニバル【錦綾校区】
錦綾校区にて錦綾スポーツカーニバルが開催されました。地域の方々がアイデアを出し合い、綱引きやグラウンドゴルフ、ヨガ、eスポーツなど老若男女問わず参加できる競技が行われました。スポーツを通じて、参加者が一丸となって楽しむことができる有意義な一日となりました。
令和5年5月25日(木曜)
ノルディックウォーク教室【英彰校区】
大浜体育館でノルディックウォーク教室が開催されました。当日は天候にめぐまれ、22人の方が参加され、ポールの扱い方やフォームの確認をした後、堺旧港に佇む「龍女神像」の周辺を散策しました。参加者からは「お天気も良く、とても楽しかったです。」「また参加したいです」といった感想がありました。
令和5年4月30日(日曜)
大和川水辺の楽校【浅香山校区】
大和川水辺の楽校協議会主催の大和川水辺の楽校まつりは、大雨注意報及び大和川の増水により中止となりました。しかし、浅香山校区自治連合協議会等が運営する模擬店は実施され、悪天候にも負けない盛り上がりを見せていました。
令和5年4月23日(日曜)
つつじ花見の会【錦綾校区】
錦綾小学校芝生ひろばにて「つつじ花見の会」が行われました。
春の日差しが心地よい中、満開のつつじを背景に校区の方々による出店やまぐろ解体ショーが開催され、
幅広い年齢の方が楽しめるイベントになりました。
このページの作成担当
堺区役所 自治推進課
電話番号:(自治協働係)072-228-7082、(地域美化担当)072-228-7624
ファクス:072-228-7844
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館3階
このページの作成担当にメールを送る