骨粗しょう症予防検診(予約制)
更新日:2025年4月3日
あなたの骨は大丈夫?
骨粗しょう症予防検診のご案内
骨粗しょう症をご存じですか?骨の中身がスカスカになり骨折を起こす危険性が高い状態のことです。
骨の状態は見た目ではわかりませんが、骨粗しょう症が進むと骨折や腰痛の原因となります。
特に女性は閉経のころ、骨のカルシウムが失われやすい状態になるので、注意が必要です。
骨は食事・運動の工夫で強くしたり、今の状態を保っていくことができます。
まずは、今の骨の状態を確認してみませんか。
検診のほか、保健師や管理栄養士等の専門職から日常生活でのアドバイスをお伝えします。ぜひ、ご利用ください。
検診の内容
問診、踵骨(かかと)の超音波による検査(QUS法)、健康教育、栄養・保健指導など
※QUS法とは、かかとの骨に超音波を当て、骨の強さを反映する測定方法です。診断には使われませんが、骨折のリスクを知る目安になります。(超音波でかかとの骨を測定しますので、素足になる必要があります。)
対象
18歳以上の市民
※すでに骨粗しょう症で治療されている方は主治医にご相談ください
検診費用
640円
(市民税非課税世帯・生活保護世帯等の方は、検診費用が免除されます。お申し込み時に申し出てください)
令和7年度 骨粗しょう症予防検診 検診日程
実施日 | 受付開始日 | |
---|---|---|
2025年 | 6月16日(月曜) | 5月1日(木曜) |
7月7日(月曜) | 6月2日(月曜) | |
8月18日(月曜) | 7月2日(水曜) | |
9月1日(月曜) | 8月4日(月曜) | |
10月20日(月曜) | 9月2日(火曜) | |
12月15日(月曜) | 11月4日(火曜) | |
2026年 | 2月16日(月曜) | 1月5日(月曜) |
3月2日(月曜) | 2月2日(月曜) |
申込方法
骨粗しょう症予防検診は、予約制・先着順です。 定員になり次第、締め切ります。
受診を希望する日程の受付開始日午前9時以降に堺保健センターへ電話・FAXのいずれかでお申し込みください。
(FAXの場合は、受診を希望する日程、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を記載してください)
※受付開始日の午前9時より前に送付されたFAXは、受付しませんのでご了承ください。
受付時間
午後(詳細は郵便でご案内します)
受付場所
堺保健センター 2階 事務所
このページの作成担当
堺保健福祉総合センター 堺保健センター
電話番号:072-238-0123
ファクス:072-227-1593
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺保健センター
このページの作成担当にメールを送る