新生児訪問
更新日:2022年8月1日
新生児訪問指導事業(無料)を実施しています
ご出産おめでとうございます。
赤ちゃんのことで心配なことや、お母さん自身・きょうだいのこともお気軽にご相談ください。助産師もしくは保健師が、電話相談や来所での相談、ご家庭を訪問して、体重測定や相談に応じています。
訪問を希望される方は、母子健康手帳別冊に添付されている 『出生連絡票兼訪問依頼票』 を、郵送あるいは区役所の市民課に設置している箱に投函いただくか、直接ご連絡ください。
また、令和4年4月1日から、堺市電子申請システムからも申請いただけるようになりました。
以下のリンクから堺市電子申請システムへアクセスし、申請してください。
※堺市電子申請システムでの申請には、利用者の新規登録(利用者登録済みの方はログイン)が必要です。
【堺市電子申請システム】出生連絡票兼訪問依頼票(保健師や助産師による新生児訪問)
一か月頃によく聞かれる心配事は・・・
赤ちゃんのこと・・・
- おっぱいは足りているのかしら・・・?
- 飲むのに時間がかかる。飲む時間がばらばら。乳を吐く。
- よく泣く。何で泣いているのかわからない。など・・・
お母さんのこと・・・
- 体調のこと(不眠・イライラする・肩こり・腰痛など)
- こどものことがかわいいと思えない。
- 何もする気になれない。
きょうだいのこと・・・
- 赤ちゃん返りで困っている。
- 遊んであげられない。
- 上の子が赤ちゃんにいたずらして困る。
※新生児訪問指導をご希望の方へ
- 訪問依頼票をお出しいただいてから、堺市から委託を受けた助産師もしくは保健師が訪問させていただくまで、2週間ほどかかることがありますので、ご了承ください。
- 相談・訪問を急がれる場合は、直接保健センターにご連絡ください。
- 里帰り(他の市町村)先での訪問を希望される場合やご不明な点がありましたら、保健センターへお問い合わせください。
このページの作成担当
堺保健福祉総合センター 堺保健センター
電話番号:072-238-0123
ファクス:072-227-1593
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺保健センター
このページの作成担当にメールを送る