エコキャップ運動
更新日:2024年10月22日
エコキャップ運動とは?
中区二十歳の集い(旧成人式)や中区民の皆さまからペットボトルのキャップを回収し、そのリサイクルで発生したお金を医療が行き届かない途上国の子どもたちに対するワクチン支援として寄付する運動です。
キャップは、リサイクル業者に売却され、その収益金を寄付する形でワクチン接種費用にあてられます。
ペットボトルキャップ約1000個=1人分のポリオワクチン
日常生活のなかで普通に利用されているペットボトルのキャップを、一般のゴミに混ぜてしまうと、焼却処分されCO2(二酸化炭素)の発生源になり、また埋め立てて処分されると土壌を汚染し、地球環境を破壊することになります。キャップを分別回収することで再資源化を促進し、CO2(二酸化炭素)の発生抑制となるばかりでなく、医療の行き届かない途上国の子どもたちを助けることができます。
結果報告
令和5年度
令和5年1月10日から令和6年1月8日の累計
キャップ回収量 約998キログラム(約39万9600個)
令和6年1月8日(月・祝)の二十の集い(旧成人式)で、若者実行委員がこれまでの活動の成果を報告しました。
令和4年度
令和4年1月11日から令和5年1月9日の累計
キャップ回収量 約1,203キログラム(約48万1200個)
令和5年1月9日(月・祝)の二十の集い(旧成人式)で、若者実行委員がこれまでの活動の成果を報告しました。
令和3年度
令和3年1月12日から令和4年1月10日の累計
キャップ回収量 約818キログラム(約32万7200個)
令和4年1月10日(月・祝)の成人式で、若者実行委員がこれまでの活動の成果を報告しました。
令和2年度
令和2年1月13日から令和3年1月11日の累計
キャップ回収量 約1,234キログラム(約49万4000個)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う式典時間短縮のため、令和3年1月11日(月・祝)の成人式での活動成果報告は行いませんでした。
このページの作成担当
中区役所 自治推進課
電話番号:072-270-8154、(地域美化)072-270-8175
ファクス:072-270-8101
〒599-8236 堺市中区深井沢町2470-7
このページの作成担当にメールを送る