このページの先頭です

本文ここから

令和6年度中区花いっぱい魅力創造まちづくり事業

更新日:2024年10月24日

【終了】花とみどりの講演会

※イベントは終了しました。

中区で花のボランティア活動を行っている、まちづくり咲ークル「花輪(かりん)」と大泉緑地「花と緑の相談所」の協力で、講演会を開催します。
自宅での上手なお花の育て方や、多年草の手入れのポイントなどについて説明します。
これから花を育てたい、花の育て方に悩んでいるという方はぜひご参加ください。参加者にはこれから花を育てるきっかけとなるように「シレネ・ピンクパンサー」の種のプレゼントもあります。

日時

令和6年9月10日(火曜)午後2時~3時

場所

中区役所地下1階B1会議室

対象

市内在住・在勤の花植えなどに興味がある方

定員

先着20人

講師

大泉緑地 花と緑の相談所 職員

申込

直接か電話、FAXで住所・氏名・電話番号を9月6日までに中区役所企画総務課(電話072-270-8181 FAX072-270-8101)へ。

【終了】秋の種まき体験会を開催します

※イベントは終了しました
中区役所でクリサンセマム、ヤグルマソウ、ネモフィラ、ナデシコ、シレネ・ピンクパンサーの種まきを行います。
大切に育てられた苗は10月中旬ごろに株分けし、11月に各校区自治連合会を通じて地域に配付する予定です。
太陽の下で土や植物に触れ、地域を花いっぱいの潤いと安らぎのある環境にするお手伝いをしてみませんか。

日時

令和6年9月27日(金曜) 午前10時~12時

場所

中区役所

申込

直接か電話、FAXで住所・氏名・電話番号を9月20日までに中区役所企画総務課(電話072-270-8181 FAX072-270-8101)へ。

まちづくり咲ークル「花輪(かりん)」

1.まちづくり咲ークル「花輪(かりん)」活動の趣旨

「花」を通じて、いろいろなまちづくりの「輪」を広げていくのが、「花輪」です。
(地域に花を増やす、花を育てる人を育てる、花を通じてコミュニティを育む。)

花輪(かりん)の画像

2.「花輪」の位置づけ

中区では、区民のみなさんと行政が協働による魅力あるまちづくりを進めるために、「中区まちづくりビジョン」を作成しました。このまちづくりの推進役の一つとして、まず花を通じた魅力アップに取り組むこととしました。「花輪」は具体的な活動を担うグループです。
※「中区まちづくりビジョン」は令和2年に計画期間を終了しています。現在は「中区地域計画」に基づき、活動を行っています。

3.活動内容

(1)花苗づくり

  • 区役所ほ場での育苗(年2回:春まき・秋まき)
  • ポットへの種まき→株分け→配付(その間、水やりなどのお世話をします。)

(2)花苗の配付

  • 地域や学校などに育てた花苗を配付することで、花いっぱいの潤いと安らぎのある環境を創り出し、地域のつながりの輪を広めます。

(3)花かざり

  • 深井駅前花壇への花植え、維持管理など

(4)花とみどりの講演会

  • 地域で花を育て、花壇等を管理できる人を育てます。
  • 区民にガーデニングや花を育てることに興味をもってもらいます。

※ 隔年で実施しています。

4.加入申込

  • 花輪の活動の趣旨・内容に賛同し、一緒に活動できる方ならどなたでも構いません。
  • 会員は、ボランティア保険に加入していただきます。

申込:まちづくりサークル「花輪」事務局(中区役所 企画総務課内)
電話:072-270-8181 FAX:072-270-8101

令和6年度 活動報告

令和6年10月18日(金曜)

9⽉下旬に中区役所ほ場で種をまいたクリサンセマム、ヤグルマソウ、ネモフィラ、ナデシコ、シレネ・ピンクパンサーの種が発芽し、株分けを⾏いました。
天気も良く、約3000株の苗が芽を出しました。⼤切に育てられた苗は11⽉上旬から地域に配付され、地域を美しく彩ります。

令和6年9月27日(金曜)

中区役所ほ場でクリサンセマム、ヤグルマソウ、ネモフィラ、ナデシコ、シレネ・ピンクパンサーの花の種をまきました。
育てた花は11月頃に各校区自治連合会を通じて地域に配付する予定です。

令和6年6月6日(木曜)

5⽉上旬に中区役所ほ場で種をまいたマリーゴールド、コスモス、サルビアが発芽し、株分けを⾏いました。
⼤切に育てられた苗は6⽉中旬から地域に配付され、地域を美しく彩ります。

令和6年5月10日(金曜)

中区役所ほ場でマリーゴールド、コスモス、サルビアの花の種をまきました。
育てた花は6月から各校区自治連合会を通じて地域に配付する予定で、地域を美しく彩ります。

【終了】春の種まき体験会を開催します

※イベントは終了しました
中区役所でマリーゴールド、コスモス、サルビアの種まきを行います。
大切に育てられた苗は5月末ごろに株分けし、6月に各校区自治連合会を通じて地域に配付する予定です。
太陽の下で土や植物に触れ、地域を花いっぱいの潤いと安らぎのある環境にするお手伝いをしてみませんか。

日時

令和6年5月10日(金曜) 午前10時~12時

場所

中区役所

申込

直接か電話、FAXで住所・氏名・電話番号を5月8日までに中区役所企画総務課(電話072-270-8181 FAX072-270-8101)へ。

前回の種まきの様子

過去の活動報告

このページの作成担当

中区役所 企画総務課

電話番号:072-270-8181

ファクス:072-270-8101

〒599-8236 堺市中区深井沢町2470-7

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで