「浪華本染め(注染)」オリジナルフレーム切手
更新日:2025年3月3日
堺市の伝統産業である「浪華本染め(注染)」が国の伝統的工芸品に指定されたことを記念して、日本郵便株式会社近畿支社より「浪華本染め(注染)」オリジナルフレーム切手が発売されます。
また、発売開始日の令和2年8月3日(月曜)には、中区役所でも販売します。
※販売は終了しました。
オリジナルフレーム切手 販売概要
販売期間
令和2年8月3日(月曜)~なくなるまで
価格
1シート(84円切手×10枚・シール式) 1,330円
販売場所
大阪府堺市・泉大津市・高石市・忠岡町の全郵便局(※簡易郵便局を除く)
販売郵便局の一覧はこちら(PDF:127KB)
切手(見本)
切手1
切手2
切手3
切手4
切手5
切手6
切手7
切手8
切手9
切手10
浪華本染め(注染)とは
浪華本染め(注染)とは、生地の上に染料を注いで着色する技法です。生地の両面を染色するため、表も裏も同じ柄が同じ色合いで出ることが特徴です。また、糸自体を染色するため、通気性に優れ、肌触りもやわらかく仕上がります。
浪華本染め(注染)について、さらに詳しくは協同組合オリセン(外部リンク)へ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
