このページの先頭です

本文ここから

展望ロビークリスマスコンサート2025

更新日:2025年10月22日

美原区役所本館6階展望ロビーで、クリスマスコンサートを開催します。

開催日

令和7年12月12日(金曜)
開演19時(開場:18時30分)

開催場所

美原区役所本館6階展望ロビー

定員

20組程度(1組2人まで)
※駐車場の都合上、車で来られる場合は1組1台でお願いします。
※応募が多数の場合は抽選になります。結果は11月25日以降に郵送で、当選された方にのみお知らせします。
※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。

参加費

無料

申込期間

令和7年11月4日(火曜)から令和7年11月20日(木曜)まで
※上記以外の期間に申し込みされた場合は、受付できませんのでご注意ください。
※応募多数の場合は、抽選を行います。結果は11月25日以降に郵送で、当選された方にのみお知らせします。

申込方法

次のいずれかの方法でお申し込みください。
郵送とFAXの場合は、以下の申込用紙をご記入ください。
申込用紙(PDF:334KB)
1.電話 美原区役所企画総務課(072-363-9311)※平日9時~17時30分 
2.FAX 美原区役所企画総務課(072-362-7532)
3.郵送 美原区役所企画総務課(〒587-8585 堺市美原区黒山167-1)
4.持参 美原区役所企画総務課(〒587-8585 堺市美原区黒山167-1) ※平日9時~17時30分
5.電子申請システム(ここをクリック)
※11月4日(火曜)から申込可能です。(電子申請は11月4日 9時から入力可能です。)
※申込用紙は、美原区役所本館1階市政情報コーナー、4階企画総務課にも置いています。

電子申請システムQR

プロフィール

■佐藤 柚月
大阪芸術大学演奏学科卒業と同時に学科長賞受賞。
同大学卒業演奏会に出演。在学中、学内ソリストオーディションを経てライネッケのフルート協奏曲を共演。
第29回管弦打楽器ソロコンテスト一般の部 大阪大会 第1位。
第23回大阪国際音楽コンクールAge-G部門 第3位。その他コンクール多数受賞。
第63回関西新人演奏会、第38回ヤマハ管楽器新人演奏会、第48回フルート新人演奏会、2022ラブリーホール新人演奏会に出演。
工藤重典氏、ヴィルジニー・アケ氏の公開マスタークラスを受講。
これまでにフルートを江戸聖一郎、野津臣貴博、待永望、上野博昭、井上登紀の各氏に師事。
堺市新進アーティストバンク、富田林市アーティストバンク登録アーティスト。
現在、関西を中心に演奏活動をしているほか、音楽教室や後進の指導にも精力的に活動を行っている。

■徳山 紗希
13歳から吹奏楽部でフルートを始める。
大阪国際滝井高校、相愛大学音楽学部で学ぶ。同大学卒業演奏会いずみホールにて推薦で出演。
第44回フルート新人演奏会に出演。
フルートを野津臣貴博、大江浩志、井上登紀、ピッコロを山腰まりの各氏に師事。
現在は徳山紗希フルート教室講師、ヤマハ大人の音楽教室講師、南港いきいき生涯学習塾オカリナ講師。
金蘭千里中学校高等学校フルート専属トレーナー。演奏活動も行っている。

■木下 茉冬
大阪芸術大学演奏学科管弦打コース卒業。同大学卒業演奏会、第44回フルート新人演奏会、'16,'17年度久保惣ミュージアムコンサートに出演。
第7回関西の音楽大学オーケストラフェスティバルにピッコロで出演。
第20回アンサンブル・フェスティバル兵庫2024にて兵庫県芸術文化協会賞を受賞。
フルートを野津臣貴博、山本恭平、ピッコロを伏田依子の各氏に師事。
現在、関西を中心にソロやアンサンブル、レストランやブライダルでの演奏活動を行いながら、後進の指導にも取り組んでいる。
フルートデュオ「Hinemos」、ソプラノ・フルート・ピアノによるアンサンブル「KalMia」メンバー。
EYS音楽教室、ヤマハ音楽教室貝塚センターピッコロ・フルート講師。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

美原区役所 企画総務課

電話番号:072-363-9311

ファクス:072-362-7532

〒587-8585 堺市美原区黒山167-1 美原区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで