美原区役所でのデジタル・ディバイドの取り組み
更新日:2025年3月7日
デジタル・ディバイドとは
情報通信技術(特にインターネット)の恩恵を受けることのできる人とできない人の間に生じる経済格差を指します。通常「情報格差」と訳されています。
デジタル・ディバイドが発生する主な要因は、アクセス(インターネット接続料金など)や知識(情報リテラシーなど)と言われています。
QRコードとは
QRコードとは、デンソーウェーブ社が開発した2次元のコードです。
カメラ付き携帯やスマートフォンのカメラ機能での読み取りに対応しており、電子マネー決済やインターネットサイトへのアクセス等の情報交換など多く使われています。
美原区役所でのデジタル・ディバイドの取り組み
美原区役所各フロアにQRコードボードを設置
申請の手続き方法や市政情報など区民の方に知ってほしい情報をQRコードにして読み取れるようにした「QRコードボード」を作成しました。
広報さかい美原区版に掲載
「広報さかい美原区版」2022年8月号に、QRコードの読み取り方などを掲載しました。
美原区役所1階にパネルを展示
美原区役所本館1階に「QRコード」を読み取っていただけるよう、パネルを展示しました。
パネル展示でのクイズの答えは「6つ」です。
このページの作成担当
