堺区役所市民課にて証明書交付手数料等の支払いにキャッシュレス決済が利用いただけるようになりました。
更新日:2023年2月20日
堺区役所市民課において、住民票の写し、戸籍関係証明書などの証明書交付手数料について、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済でのキャッシュレス決済でのお支払いができます。
また、あわせて自動釣銭機によるセミセルフ方式の支払方法を導入します。
利用開始日
令和4年11月28日(月曜)
利用できる窓口
堺区役所市民課(本館1階)
(注意)
堺区役所市民課にてモデル事業として利用開始するもので、その他の区役所市民課では利用できません。
利用できる決済サービス
クレジットカード決済
VISA、Mastercard
電子マネー決済
楽天Edy、WAON、nanaco、PiTaPa、交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCA、manaca、TOICA、Kitaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、iD
QRコード決済
au PAY、メルペイ、d払い、楽天ペイ、PayPay
※令和5年1月10日から、d払いと楽天ペイが利用できるようになりました。
※令和5年2月20日から、PayPayが利用できるようになりました。
利用できる手数料等
住民票の写し、戸籍関係証明書、印鑑登録証明書、税証明書、自動車臨時運行許可申請、マイナンバーカード再発行手数料、電子証明書発行手数料、など
ご利用の際の注意事項
- 電子マネーの入金(チャージ)はできません。
- クレジットカードでのお支払いは一括払いとなります。
- 返金は原則できません。
- 現金との併用での支払いはできません。
- 領収書の発行はできません。(領収書が必要な場合は現金でお支払いください)
セミセルフレジについて
新型コロナウイルス感染拡大防止を図るとともに、利便性向上を目指して住民の方と職員が直接お金のやり取りをすることなく手数料等の支払いができるように、窓口にセミセルフレジを導入します。
セミセルフ型レジの使い方
- 手数料の支払い時に、支払い方法をお尋ねします。「現金」または「キャッシュレス決済」のいずれかで支払うか、職員にお伝えください。「キャッシュレス決済」の場合は、キャッシュレス決済の種類(ブランド)を教えてください。
- 職員の操作完了後、ご自身で現金投入または、キャッシュレス端末で支払いを完了してください。支払い完了後は、釣銭およびクレジットカード等取り忘れのないようご注意ください。
- 支払い完了を確認した後、職員が各種証明書およびレシートをお渡しします。
指定納付受託事業者
名称:三井住友カード株式会社
住所:大阪市中央区今橋4丁目5番15号
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 戸籍住民課
電話番号:(管理係)072-228-7739
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る