SEEDsのミッション、ビジョンや活動戦略
更新日:2024年5月30日
SEEDsは、次のミッション・ビジョン・バリューを掲げ、関西ナッジ界の柱になることをめざして活動しています。
ミッション(果たすべき使命)
“ナッジ・行動デザインで、環境政策を一歩前に。”
厳しい財政制約や複雑化する行政課題に対し、行動デザイン(ナッジ)で伝統的な行政手法を補完・強化します。
ビジョン(思い描く将来像)
“市民が、自由な選択肢を奪われることなく、環境にとってより望ましい行動を自発的にとることのできる社会の実現”
堺環境戦略に掲げるビジョン実現のためには、市民の環境配慮型の価値観・行動が最も重要な基盤となります。
バリュー(大切にする価値観)
自律的な活動
全てのメンバーは自らの意思でチームに参画しています。
自身がやりたいことをチームの取組として積極的に掲げ、所属や役職に捉われずプレイヤーとして活動します。
科学的根拠(エビデンス)の重視
ナッジが、単なる経験則や暗黙知に終われば不十分です。
私たちは、ナッジ介入効果について科学的な検証を行い、エビデンスに基づいて体系的に発信することで、EBPM(エビデンスに基づく政策立案)につなげます。
4つの活動戦略
戦略(1) ナッジ活用に向けた基盤整備
- ナッジに関する資料や取組事例の収集、海外文献の翻訳、マニュアルの作成
- 収集した資料等の庁内ホームページでの紹介
戦略(2) 環境施策へのナッジ反映推進
- ナッジを活用した環境行動変容の様々な実験的取組の実施
戦略(3) 庁内外へのナッジの波及・展開
- 堺市ホームページ等による取組成果の発信
- 職員研修会の企画、庁内他部局からのナッジ活用相談の受付
戦略(4) ナッジに関する連携の推進
- 他のナッジユニットとの交流
- 他都市でのナッジ活用取組の支援
このページの作成担当
環境局 カーボンニュートラル推進部 環境政策課
電話番号:072-228-3982
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る![本文ここまで](/images/spacer.gif)