令和5年度 有害大気汚染物質測定結果
更新日:2024年6月21日
測定物質
令和5年度は次の21物質についてモニタリングを行いました。
そのうち4物質に環境基準が設定されており、11物質に指針値が設定されています。(令和5年度末現在)
1.環境基準が設定されている物質(4物質)
ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン
2.指針値が設定されている物質(11物質)
アクリロニトリル、塩化ビニルモノマー、水銀及びその化合物、ニッケル化合物、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、1,3-ブタジエン、アセトアルデヒド、ヒ素及びその化合物、マンガン及びその化合物、塩化メチル
3.環境基準や指針値が設定されていない物質(6物質)
ホルムアルデヒド、酸化エチレン、ベンゾ[a]ピレン、クロム及びその化合物、ベリリウム及びその化合物、トルエン
測定地点
堺市では、次の3地点で測定しています。
測定地点 | 所在地 | 種類 |
---|---|---|
若松台局(若松台中学校) | 南区若松台3-34-1 | 地域特設監視地点 |
浜寺局(浜寺中学校) | 西区浜寺船尾町西5-60 | 全国標準監視地点 |
中環石原局(クリーンセンター |
東区石原町1-102 | 地域特設監視地点 |
注)全国標準監視地点:全国的な視点を踏まえ、測定可能な全ての優先取組物質の大気環境の全般的な状況とその経年変化の把握を目的に選定される測定地点
地域特設監視地点:全国標準監視地点以外の測定地点であって、地域的な視点を踏まえ、発生源(固定発生源・道路)の状況を勘案し、それらのリスクが懸念される場所の監視や、他都道府県からの移流及びこれまでの継続性の観点等、地域の実情に応じた目的で選定される測定地点
測定結果(年平均値)
1.環境基準が設定されている物質(4物質)
全ての測定地点で環境基準に適合しました。
2.指針値が設定されている物質(11物質)
全ての測定地点で指針値を下回りました。
測定結果及び環境基準等の詳細についてはこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境局 環境保全部 環境共生課
電話番号:072-228-7440
ファクス:072-228-7317
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階
このページの作成担当にメールを送る