このページの先頭です

本文ここから

食品ロス削減月間イベントを実施します!

更新日:2025年9月12日

イベントバナー

イベント概要

「食品ロス削減」をテーマとしたイベントを実施します。
府と連携した「なんでやろう?食品ロスカードゲーム」「もったいないやん釣りゲーム」など食品ロス削減を学べるミニゲームや、食品ロス削減に取り組む市内事業者が出店する「もったいない市」、市内園児が描いた元気がもらえるイラスト展などを企画しました。
イベントには、堺市環境マスコットキャラクター「ムーやん」と大阪府広報担当副知事「もずやん」がやってきます!
食品ロス削減について楽しく学びましょう!みなさんのご来場を心よりお待ちしてます。

開催日時

令和7年10月4日(土曜) 午前10時から午後4時

開催場所

イオンモール堺鉄砲町(外部リンク)1階ノースコート(堺市堺区鉄砲町1)

各ブース内容


ブース名 内容
なんでやろう?食品ロスカードゲーム(★)

食べ物が食卓に届くまでに、どのような食品ロスが、どうして起こるか、カードゲームで遊びながら学ぶことができます。
もったいないやん活動隊が実施します。もったいないやん活動隊は食品ロスについて学び、食品ロス削減の取組み推進や普及啓発しています。

もったいないやん釣りゲーム(★)

釣りゲームをして食品ロスについて考えよう。
もったいないやん活動隊が実施します。

もったいない市(★)

食品ロス削減に取り組んでいる市内事業者が食品を販売します。
fruitier plus+(外部リンク)
kokorotocacao(外部リンク)
菓庵 さとや(外部リンク)
浜寺餅 河月堂(外部リンク)
(順不同)
その他出店者募集中!

イラスト展

市内こども園、幼稚園の園児が描いた食品ロス削減のメッセージや食べ物・野菜を作ってくれた人への感謝の絵を展示します!
ぜひご覧ください。

パネルクイズ(★)

食品ロスを学べるパネルを見て、クイズに答えよう!

エコレシピパネル展示 食材を無駄なく使い切るなど、環境に配慮した工夫をしている料理レシピを展示します。
プラ削減間違い探し(★)*午前のみ 絵を見てプラスチックごみを減らせるポイントを探そう!
食品ロスピクトグラム絵あわせ(★)*午後のみ 食品ロスに関するピクトグラムを使った神経衰弱に挑戦!
フードドライブ(★)

ご家庭で眠っている未使用・未開封の食品をお持ちよりください。
詳細は下記「フードドライブにご協力ください」をご確認ください。

★のブースを体験した人にくじびき券をお渡しします。くじびきに挑戦して景品をゲットしよう!
・イベントの内容は変更される場合があります
・景品は数に限りがあります(先着順)

ムーやん・もずやん登場!

堺市環境マスコットキャラクター「ムーやん」と大阪府広報担当副知事「もずやん」が登場します!
【登場時間】

  1. 午前11時
  2. 午後2時

フードドライブにご協力ください

ご家庭で余っている未使用・未開封の食品はありませんか。
フードロス削減とこどもの応援を目的として、フードドライブを実施します。
ご提供いただいた食品等は、その量や内容に応じて、ひとり親家庭や学生・若者、子育て家庭、こども食堂などに届けられ、こどもの「食」を支える活動に活用させていただきます。
1点からでも大歓迎です!ぜひ、食品の寄附にご協力をお願いします。
寄附いただいた人には粗品とくじびきチケットをお渡しします。

【寄附いただける食品】
・未使用・未開封のもの
・賞味期限が令和7年11月末以降のもの
・常温保存が可能なもの
・食品表示があるもの

堺エコライフポイント事業対象!イベントへの参加でポイントをGET

本イベントへの参加は、堺エコライフポイントの対象です。
堺エコライフポイント事業、ポイントの受け取り方については、次のリンクをご確認ください。

堺エコライフポイント事業

環境講座・イベントへの参加(ポイントの受け取り方)

このページの作成担当

環境局 環境事業部 資源循環推進課

電話番号:072-228-7479

ファクス:072-228-7063

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで