このページの先頭です

本文ここから

【終了しました】アリオ鳳エコフェスタ~ごみ減量で福を呼ぼう~

更新日:2025年1月26日

イベント概要

1月26日、アリオ鳳にて「ごみ減量」をテーマとしたイベントを実施します。
ラップの芯を使った節分のおもちゃ作りや、小さなお子様でも楽しみながら「ごみの4R運動」を学ぶことができる4Rすごろく、ごみについてのパネル展示など、盛りだくさんの内容でお届けします。
ご家族やお友達と一緒に、楽しく学びながらごみ減量について考えてみませんか。
堺市環境マスコットキャラクターのムーやんも登場しますよ!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

今後、イベント情報は随時更新されます!最新の情報については、このページをご確認ください。

開催日時

令和7年1月26日(日曜) 10時~17時

開催場所

アリオ鳳 1階グリーンコート (堺市西区鳳南町3丁199番地12)

各ブース内容


団体・企業名(敬称略) 内容
カザマランドセル 南大阪ショールーム

ランドセルの端材を使ったキーホルダー作り

紀伊國屋書店 アリオ鳳店 「ごみ減量」をテーマとしたブックフェアの開催

堺市 資源循環推進課

プラスチックごみについて学ぼう!(小学校3年生以上対象)
(プラスチックごみについてのミニ講座と海洋プラスチックを使った万華鏡作り)
節分のおもちゃ作り
・ごみ減量4Rすごろく
・ごみ減量啓発パネル展示
フードドライブ


・参加費はすべて無料です
・キーホルダー作り、万華鏡作り、節分のおもちゃ作りは、数に限りがあります。(先着順)

ブックフェア

本イベントの開催に合わせて、紀伊國屋書店アリオ鳳店にて「ごみ減量」をテーマとしたブックフェアを開催しています。
食品ロス、プラスチックごみ、古紙のリサイクルなどについて書かれた様々な本を紹介しているので、ぜひ訪れてみてください。

開催期間:1月23日(木曜)~2月5日(水曜)終了予定

プラスチックごみについて学ぼう!(小学校3年生以上対象)

堺市のごみやみんなの周りのプラスチックごみについて学んだあと、実際に堺浜に流れ着いていたプラスチックごみを使って万華鏡を作ろう!

【対象年齢】
小学校3年生以上

【定員】
各回16人(参加希望者多数の場合、堺市内在住の方を優先とさせていただきます)

【開催時間】
1回45分(ごみについての講座15分程度・万華鏡作り30分程度)
(1)11時00分~11時45分
(2)13時30分~14時15分
(3)15時30分~16時15分

【注意事項】
・途中参加や万華鏡作りのみの参加はできません

節分のおもちゃ作り

おうちでいらなくなったラップの芯を使って、かわいい節分のおもちゃを作ろう!

堺市環境マスコットキャラクター「ムーやん」登場!

一緒に写真を撮ろう!

【登場時間】各回20分程度
(1)13時00分
(2)15時00分

フードドライブ

ご家庭で余っている未使用・未開封の食品はございませんか。
フードロス削減とこどもの応援を目的として、フードドライブを実施します。
ご提供いただいた食品等は、その量や内容に応じて、ひとり親家庭や学生・若者、子育て家庭、こども食堂などに届けられ、こどもの「食」を支える活動に活用させていただきます。
1点からでも大歓迎です!ぜひ、食品の寄附にご協力をお願いします。

【寄附いただける食品】
・未使用・未開封のもの
・賞味期限が令和7年2月末以降のもの
・常温保存が可能なもの
・食品表示があるもの

堺エコライフポイント事業対象!イベントへの参加や食品の寄附でポイントをGET

本イベントへの参加及び食品の寄附については、堺エコライフポイントの対象です。
堺エコライフポイント事業、ポイントの受け取り方については、次のリンクをご確認ください。

堺エコライフポイント事業

環境講座・イベントへの参加(ポイントの受け取り方)
フードドライブ活動への食品の寄付(ポイントの受け取り方)

このページの作成担当

環境局 環境事業部 資源循環推進課

電話番号:072-228-7479

ファクス:072-228-7063

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで