【終了しました】事業系古紙リサイクルセミナー
更新日:2023年11月24日
堺市では、清掃工場に搬入される事業系一般廃棄物のうち、リサイクル可能な紙類は約22%と大きな割合を占めています。紙類のリサイクルを推進することは、積極的に取り組むべき喫緊の課題であり、令和6年1月1日より、新聞・雑誌・OA紙・段ボール紙等、事業所から出るリサイクル可能な紙類は清掃工場へ搬入禁止となります(詳しくはこちら)。
当セミナーは、事業系古紙の排出事業者に対し、減量化・リサイクルに関する理解を深めることを目的として開催します。
開催日時
令和5年8月30日(水曜) 14時から15時30分まで (開場13時30分)
会場
参加費
無料
*会場までの交通費・駐車料金等はご本人負担となりますので、あらかじめご了承ください。
対象
堺市内事業者及びその従業員
定員
先着300人(1事業所2人まで)
講師・講習内容
古紙の回収・利用を促進することで、生活環境の美化、紙類の安定的供給を図り、循環型社会形成に貢献することを目的として、紙リサイクルについての広報、調査研究等をしている 公益財団法人古紙再生促進センター(外部リンク)より2名の講師の方をお呼びしております。
講師 : 靖国紙料株式会社 代表取締役 竹内 靖記 氏
講師 : 山上紙業株式会社 代表取締役社長 山上 一 氏
勉強会では、紙リサイクルの意義やオフィスから発生する古紙の回収状況、オフィスでの古紙回収のポイントなどについてご説明いたします。
申込方法
*申込受付は終了しました。
電子申請システム、電子メール( shijyun@city.sakai.lg.jp)、ファックス(072-228-7063)で、下記の必要事項を記入のうえ、お申込みください。
必要事項
・事業所名
・事業所所在地(郵便番号)
・参加代表者名
・参加人数(代表者1人を含む、最大2人まで)
・電話番号
締切
令和5年8月25日(金曜)17時30分まで
注意事項
電子申請システム受付完了後の画面のスクリーンショットを保存しておいてください。
締切より早く先着定員を達し次第、申込み受付を終了しますのでご了承ください。
堺市より当セミナー受講証明書等の発行はありませんのでご了承ください。
暴風警報発令時は、当セミナーを中止することがあります。その際は、当ホームページよりご確認ください。
配布資料
・【リーフレット】事業者の皆様へ~令和6年1月1日から紙類の排出ルールが変わります(PDF:2,729KB)
・チラシ「『準備はお済みですか?』令和6年1月1日から紙類の排出ルールが変わります」(PDF:2,846KB)
・令和5年度事業系古紙リサイクルセミナー資料(PDF:29.2MB)(PDF:29,919KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境局 環境事業部 資源循環推進課
電話番号:072-228-7479
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る