【2月4日開催】高校生による環境課題研究の成果発表会を開催しました
更新日:2025年2月26日
堺市では「世界で活躍する環境人材」の育成につなげることを目的に、環境問題をテーマに課題研究活動等を実施する市内の高等学校を支援しています。この度、それらの高等学校が取り組んできた課題研究活動等の成果発表会を開催しました。
高校生による環境課題研究の成果発表会 観覧案内チラシ(PDF:550KB)
成果発表会概要
日時
令和7年2月4日(火曜)16時30分から17時40分(16時開場)
会場
堺市総合福祉会館6階ホール(堺市堺区南瓦町2-1)
参加校・発表テーマ
堺市立堺高等学校
『堺市の森林を使って二酸化炭素を減らそう』
大阪府立堺工科高等学校
『脱炭素化社会に向けた堺の海水を利用した発電』
大阪府立泉北高等学校
『堺、泉北地域の土壌を使った微生物燃料電池の改良』
講評者
近畿⼤学 総合社会学部 教授 藤⽥ ⾹ ⽒
プロフィール
神⼾商科⼤学⼤学院経済学研究科博⼠後期課程修了。博⼠(経済学)。環境経済学や環境政策論が専⾨。環境税を中⼼に広く環境政策についての研究を⾏う。現在、堺市環境審議会会⻑、大阪府環境審議会委員などを務める。
⼤阪⼤学 ⼤学院⼯学研究科 助教 松井 孝典 ⽒
プロフィール
⼤阪⼤学⼯学研究科環境⼯学専攻博⼠課程修了。環境分野でのAI活⽤などを研究。SDGsや地域循環共⽣圏をテーマに、地域課題の解決に向けて活動を⾏う。現在、堺市環境審議会委員、大阪府環境審議会委員などを務める。
当日の様子
高校生による発表
有識者による全体講評
成果発表会後の意見交換会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境局 カーボンニュートラル推進部 環境政策課
電話番号:072-228-3982
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る