自転車対策の取組みについて
更新日:2022年7月21日
自転車利用者による交通違反やマナーの悪さ、放置自転車の社会問題化等により、自転車利用者のマナーの改善が望まれることから、自転車対策事務所では自転車利用のマナーアップを呼びかけ、自転車の安全な利用を促進するとともに、放置自転車のないまちをめざして、堺市内の鉄道駅27駅周辺の駐輪環境の対策を行っています。
放置自転車等の啓発及び撤去について
駅を利用する通勤・通学者の放置自転車はおおむね解消されてきましたが、商業施設を利用する買い物客などの短時間放置も課題となっており、下記の写真は商店事業者の協力の下で放置自転車対策を進めた結果、短時間放置が解消された一例です。
買い物客などの短時間放置は、商業事業者の協力と市の撤去業務が連携することが重要です。
南海本線 堺駅
対策前
啓発・撤去後
泉北高速鉄道 深井駅
対策前
啓発・撤去後
自転車マナーアップの取組みについて
自転車マナーアップデー
堺東商店街では毎月8日を『自転車マナーアップデー』としており、堺市や堺少女歌劇団と協働で商店街の各店舗を回り啓発チラシの配布や、自転車に啓発のエフを張り付ける活動を行っています。
キャンペーンの様子(1)
キャンペーンの様子(2)
キャンペーンの様子(3)
キャンペーンの様子(4)
堺東自転車マナーアップガールズ「堺少女歌劇団」に感謝状を贈呈
平成27年2月に「堺少女歌劇団」が自転車のマナーアップを目的とした堺東自転車マナーアップガールズに就任して2年が経過しました。
この間、「堺少女歌劇団」が自転車のマナーアップキャンペーンなどに参加し、協働で商店街店舗や利用者に対する啓発活動を行ってきたことに対して、平成29年3月19日に開催されたLINKSQUARE2017において、堺東商店街自転車対策検討プロジェクトチームから感謝状が贈呈されました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建設局 サイクルシティ推進部 自転車対策事務所
電話番号:072-252-0525
ファクス:072-250-2570
〒590-0025 堺市堺区向陵東町1丁12-15
このページの作成担当にメールを送る