芦ヶ池水路(芦ヶ池ルート)
更新日:2024年9月30日
芦ヶ池水路とは
芦ヶ池水路は、堺区向陵東町3丁にある向陵公園から仁徳天皇陵に至る、延長1.4キロメートルほどの水路です。
現在の水源は井戸水ですが、かつては狭山池から水を引き、仁徳天皇陵の濠(ほり)につながり、そして環濠集落堺の濠(内川・土居川)から、大阪湾に注ぐという水の循環を形成していました。いわば、貴重な歴史的財産のひとつなのです。
芦ヶ池水路のこれまでの取り組み(平成16~17年度)
芦ヶ池水路における取り組みは、堺市の「仁徳陵・内川水環境再生プラン」の一環でもあります。
芦ヶ池水路ワークショップ
芦ヶ池と仁徳天皇陵をつなぐ芦ヶ池水路の再生について、住民の皆さんとともに、そのあり方や未来の姿を検討しました。
第2の井戸の設置
芦ヶ池から仁徳天皇陵の濠に水を流すため、向陵公園に第2の井戸を設置しました。これまで工業用水を仁徳天皇陵の濠に流していましたが、現在は芦ヶ池からの水が仁徳天皇陵の濠の水を浄化しています。
仁徳天皇陵までの水路の復元
芦ヶ池水路は、JRから仁徳天皇陵まで水路が消滅しているところがありましたが、この水路の復元を行いました(直径30センチのパイプを埋めました)。
JRを越える水路の改修
芦ヶ池水路はJRを水路で越えています。老朽化により四角い水路から、現在は丸型の「水管橋(すいかんきょう)」に改修しています。
南海をくぐる水路の改修
芦ヶ池水路は南海高野線をサイフォンでくぐっており、この改修を行いました。
現在のレンガ造りの水路を補強して整備しました(レンガは残念ながら見ることができません)。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建設局 土木部 河川水路課
電話番号:072-228-7418
ファクス:072-228-7868
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館20階
このページの作成担当にメールを送る