電子納品・工事情報共有システムについて(営繕系工事編)
更新日:2025年9月12日
「受発注者のコミュニケーション円滑化」、「書類の処理の迅速化」、「監督検査業務の効率化」等を実現することを目的とし、営繕系工事への情報共有システム及び電子納品の試行実施に取り組みますので、お知らせいたします。
電⼦納品(営繕系⼯事編)
堺市建設⼯事電⼦納品運⽤指針(営繕系⼯事編)を制定しました。
堺市の発注する下記対象工事につきましては、「堺市建設⼯事電⼦納品運⽤指針(営繕系⼯事編)」に基づき、工事完了後、電子納品を実施してください。
<電子納品対象工事>
・建設工事:予定価格400万円を超える営繕系工事を対象
受注者希望型:特記仕様書で適用を指定するもの
発注者指定型:特記仕様書で適用を指定するもの
<初版(R7.10.1施行)>令和7年10月公告案件より適用
堺市建設工事電子納品運用指針(営繕系工事編)(R7.10.1施行)(PDF:354KB)
【様式1,2,3】事前協議シート・工事概要書・電子媒体納品書(R7.10.1施行)(ワード:69KB)
【参考様式】成果品チェックシート(R7.10.1施行)(ワード:41KB)
建築工事書類一覧表(R7.10.1施行)(エクセル:33KB)
設備工事書類一覧表(R7.10.1施行)(エクセル:32KB)
工事情報共有システム(営繕系工事編)
堺市建設工事情報共有システム活用試行要領(営繕系工事編)を制定しました。
堺市の発注する下記対象工事については、工事施工中に受発注者間で発生する書類(工事打合せ簿など)についてインターネットを介して提出・決裁する、「情報共有システム」を適用することができます。
情報共有システムを使用する場合は、「堺市建設工事共有システム活用試行要領(営繕系工事編)」に基づき、実施願います。
<情報共有システム対象工事>
・建設工事:予定価格400万円を超える営繕系工事を対象
受注者希望型:特記仕様書で適用を指定するもの
発注者指定型:特記仕様書で適用を指定するもの
<初版(R7.10.1施行)>令和7年10月公告案件より適用
堺市建設工事情報共有システム活用試行要領(営繕系工事編)(PDF:306KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建設局 土木部 土木監理課
電話番号:072-228-7416
ファクス:072-228-3964
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館18階
このページの作成担当にメールを送る