熱中症情報
更新日:2023年6月5日
熱中症による救急搬送状況
令和5年度の搬送状況
発生場所 | 救急搬送者数(人) |
---|---|
堺市 |
26 |
高石市 | 3 |
大阪狭山市 | 1 |
令和4年度までの搬送状況
月別救急搬送人員の推移(平成29年~令和4年・令和4年9月30日現在)
救急要請場所別(令和4年5月~9月)
年齢別(令和4年5月~9月)
傷病程度別(令和4年5月~9月)
令和4年の近畿地方の梅雨明けは統計開始以来最も早く、猛暑が続いたことから、6月の熱中症による救急搬送者数は99件と過去最多となり、7月も記録的な猛暑となった平成30年に次ぐ多さとなりました。「救急要請場所別」では、住居からの救急要請が37%と多く、熱中症は屋外だけでなく屋内においても発症しています。「年齢別」では、65歳以上の高齢者が53%となっています。「傷病程度別」では、軽症(外来帰宅)が77%となっています。
熱中症を予防しましょう
熱中症になったときには
判断に迷ったときには
このページの作成担当
