令和7年度 近畿地方整備局・堺市合同総合防災訓練
更新日:2025年9月19日
近畿地⽅整備局、堺市、⾃衛隊、警察、消防、海上保安庁などの官公庁並びにライフラインや運送業等の⺠間事業者が参加し、⼤規模地震発⽣直後における⾏政及び各防災機関の連携による災害対応能⼒の向上や防災啓発の推進を⽬的に総合防災訓練を実施します。
救出・救護訓練
津波避難訓練
青空給油所における燃料補給
火災危険排除訓練(航路啓開)
支援物資輸送訓練
ドクターヘリによる救護訓練
訓練概要
実施日時
令和7年11月5日(水曜) 午前9時30分から午前11時40分まで(展示ブースは12時00分まで)
※雨天決行ですが、気象警報が発表された場合等は中止します。
実施場所
堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点(堺市堺区匠町3番2地先)
訓練内容
・津波避難訓練(津波率先避難等協力事業所による津波避難誘導)
・救出、救護訓練(消防、警察、自衛隊、医療機関等による人命救助及び救護)
・物資輸送訓練(陸上及び海上での支援物資の搬入、搬出訓練等)
・ライフライン復旧訓練(電気、ガス、水道等)
・航路啓開訓練(船舶による訓練)
・石油コンビナート関連訓練 など
要救助者ヘリ救出訓練
津波避難広報訓練
救助訓練
展示ブース・防災啓発
・各種防災展示コーナー
・地震体験コーナー
・煙体験コーナー
・車いすを使用した避難体験コーナー など
各種展示コーナー
地震体験車
煙体験コーナー
交通アクセス
無料送迎バスのご案内
◆送迎バスのりば
行きのバスは堺市役所前を出発し、堺駅を経由して訓練会場(海とのふれあいひろば第1駐車場)に向かいます。
◎訓練会場行(往路)
(1)堺市役所前発
(1)8:00 (2)8:30 (3)9:00 (4)9:30 (5)10:00
(2)堺駅前発
(1)8:15 (2)8:45 (3)9:15 (4)9:45 (5)10:15
◎堺市役所行(復路)
帰りのバスは次の時刻に訓練会場(海とのふれあいひろば第1駐車場)を出発し、堺駅を経由して堺市役所に向かいます。
(3)訓練会場発
(1)10:30 (2)11:00 (3)11:30 (4)12:00 (5)12:30 (6)13:00
その他の交通アクセス
◆電車・バスでご来場の場合
【南海高野線「堺東駅」下車】
・南海バス(堺東駅前7番のりば)「海浜匠町」行きに乗車、「海浜匠町」で下車
【南海本線「堺駅」下車】
・南海バス(堺駅西口バス停2番のりば)「海浜匠町」行きに乗車、 「海浜匠町」で下車
◆お車でご来場の場合
【海とのふれあいひろば第1駐車場(無料、駐車券不要)をご利用ください】
・阪神高速道路「三宝IC」から約3キロメートル
・国道26号線「海山町」交差点を西へ約5キロメートル
このページの作成担当
