堺市大規模災害被災地等支援基金の活用について【平成28年度】
更新日:2024年8月15日
大規模災害被災地等支援基金を活用し、以下の事業等を実施しました
東日本大震災支援
市内避難者支援事業【危機管理室】
市内に避難されている方々を対象にした「悩みの相談」窓口の設置及び交流会の開催などを実施
東日本大震災関連交流活動等支援補助金【危機管理室】
東日本大震災被災者を元気づける目的で民間団体等が実施する事業への補助
東北復興応援物産販売【ものづくり支援課】【農水産課】
*堺刃物まつりなどのイベントにおいて物産ブースを設置【ものづくり支援課】
*ハーベストの丘農産物直売所「またきて菜」東北復興応援物産コーナーにおいて東北地方の特産品を販売【農水産課】
市内避難者対象健康診査等の実施【健康医療推進課】
避難生活における生活環境の変化等による健康状態の把握と疾病の早期発見・予防のための健康診査及び各種がん検診等の実施
市立堺病院における福島県民健康調査(甲状腺検査)の実施に係る費用補填【健康医療推進課】
市立堺病院が実施する福島県民健康調査(甲状腺検査)において、専門医の出務に要する費用から、福島県から交付される交付金を差し引いた堺病院の負担分の補填
被災者支援交流事業【学校教育部】
被災地(福島)の中学生を堺市に招待して行う本市と福島県の中学生の交流事業
被災世帯への求人企業情報の提供【雇用推進課】
市内避難者等で希望する方に対し、堺市内の求人企業情報を提供
スクールカウンセラー配置事業【生徒指導課】
被災地からの転入児童が多く在籍する小学校へのスクールカウンセラーの拡充配置
文化芸術による被災地支援事業【文化課】
被災地に大阪交響楽団や堺シティオペラ等を派遣し、音楽鑑賞の機会を提供するとともに、子どもたちへの音楽体験を実施
職員の被災地派遣
被災地への職員派遣
(岩手県宮古市3人、岩手県大槌町2人、宮城県石巻市6人)
熊本地震(2016年)支援
支援物資の輸送【危機管理室】
市民の皆様からお預かりした支援物資等の被災地への輸送を実施
被災地の犬の受入れ【動物指導センター】
被災地の犬の受け入れを実施
発達障害者支援センター職員派遣【子ども家庭課】
市営住宅への被災者の受入れ【住宅まちづくり課】【住宅管理課】
市営住宅への被災者の受入れ及び家電製品、生活必需品の貸与を実施
被災地への職員派遣
熊本市及び宇土市への災害見舞金の贈呈【危機管理室】
このページの作成担当
