このページの先頭です

本文ここから

さがす・よやくする

更新日:2024年8月30日

図書館ホームページでの蔵書検索機能(web OPAC)の使い方

はじめに

図書館の所蔵資料を探す蔵書検索には2種類の検索方法があります。

  • 入力ボックスがひとつだけの「かんたん検索(キーワード検索)」
  • 入力ボックスが複数あり、検索条件を複数指定できたり、提示された選択肢とキーワードを組み合わせて調べる「いろいろ検索(詳細検索・ジャンル検索・NDC分類検索・典拠検索)」

入力は、読み(ひらがな・カタカナ)と表記のどちらでも検索できます。

かんたん検索(キーワード検索)

トップページの「蔵書かんたん検索」の検索窓に調べたいキーワードを入力し、「検索」をクリックすると、書名や著者名、出版者、内容注記等すべての項目をまとめて検索します。

HPトップ画面HPトップ画面(蔵書かんたん検索)

  • キーワードに合致する検索結果がすべて表示されます。
  • たとえば「ガリレオ」と入力すると、書名に「ガリレオ」が含まれているものだけでなく著者名や内容紹介などの項目に含まれるものも「検索結果書誌一覧」に表示されます。

「検索結果書誌一覧」画面の左側にある「しぼり込みメニュー」には、著者名や出版年等の項目ごとに集計した結果が表示されているので、探したい項目をクリックするとその項目で絞り込んだ結果一覧が表示されます。

東野圭吾で絞り込み東野圭吾の著作だけ見たいなら

絞り込み結果一覧東野圭吾で絞り込めた

  • 複数の単語(タイトルと著者など)で検索するときは、単語単位でスペースを入れて検索してください。入力したキーワード全てを含む資料を検索できます。
  • NDC分類で検索することもできます。

いろいろ検索(詳細検索・ジャンル検索・NDC分類検索・典拠検索)

  • トップページの「詳しく探す」をクリックすると「いろいろ検索」のページに進みます。
  • 「いろいろ検索」のトップ画面は「詳細検索」です。
  • 書名や著者名は一部分の入力でも検索できます。
  • 書名には単語の間にスペースをいれて複数のキーワードで検索できます。
  • 濁音、半濁音、拗音、促音、長音は自動的に清音化(以下参照)されますので、意識せずに検索できます。清音化=濁点「゛」や濁音符「゜」をつけない、拗音「ゃ」「ょ」などや促音「っ」などを「や」「よ」「つ」に変換、長音「-」を入れない

  • 「清音化する」のチェックを外すことで、清音化させないで検索することも可能です。 たとえば、パリ、バリ、ハリを分けて検索することができます。(探す場所を「全項目」としたときをのぞく)
  • アルファベットは全角、半角、大文字、小文字に関係なく検索できます。
  • 書名や著者名のほか、資料の種類(一般書・児童書・雑誌・視聴覚・電子書籍)や所蔵している図書館を指定して検索できます。複数項目をかけあわせて検索することもできます。
  • 雑誌については、刊行頻度等により図書として所蔵しているものもあります。

ジャンル検索

特定の分野の資料を探したい時に使います。

NDC分類検索

NDC(日本十進分類法)の分類ごとに検索できます。

典拠検索

  • 典拠(てんきょ)データとは、資料検索の手がかりとなる著者名や本の主題を表すキーワード(件名)を整理してまとめたものです。
  • 検索キーワードのゆれによる検索もれや検索ノイズのない資料の的確な検索が可能になります。
  • 例えば、同名異人の著者による資料を区別して検索したり、同じ著者でも「シェイクスピア」と「Shakespeare]など、著者名の文字表記が異なる資料をまとめて検索したりできます。

新しい本や人気の本を知りたい

トップページの「新着資料ジャンル一覧」「貸出予約ベスト」ボタンをクリック「新着資料ジャンル一覧」または「貸出/予約ベスト」をクリック

図書館に入った新しい本をジャンル別に知りたいときは「新着ベスト」を、人気の本を知りたいときは「貸出・予約ベスト」をご覧ください。

検索結果の差

検索の仕組みが異なるため、以下の検索キーワードの場合、かんたん検索といろいろ検索とでは検索結果の数に差が生じる場合があります。

  • 1文字での検索
  • 記号(「?」「!」「・」など)を含むキーワードでの検索
  • 数字のみでの検索
  • アルファベットでの検索

雑誌は、検索の方法により表示のされ方が異なります。

  • 「かんたん検索」は巻号単位(文藝春秋 2023年12月号、文藝春秋 2023年11月号…)で表示されます。
  • 「いろいろ検索」は雑誌単位(文藝春秋)で表示されます。 書名をクリックすると巻号(情報の)一覧が表示されます。

希望する資料を見つけたら

検索結果書誌一覧画面で、資料のタイトルをクリックすると検索結果書誌詳細画面に移ります。
その本の詳細な情報と、所蔵館や現在の状況などがわかります。

  1. 書誌情報

題名、著者名、出版者名、出版年月など主だった情報が表示されます。
下に画面をスクロールすると、さらに詳しい情報があります。
大きさは資料の縦の長さです。横長や変形の資料の場合は縦×横(例:19×27)で表示されるものもあります。

大人数を対象とした読み聞かせに使う大型絵本などの極端に大きい資料は、大きさを目安にお選びください。

  1. 所蔵館

所蔵する図書館名です。

館名略称一覧表
略称 館名 略称 館名
中央般 中央図書館 一般閲覧室 南図書館
中央児 中央書館 こども室 南図書館 栂分館
堺市駅 中央図書館 堺市駅前分館 美木多 南図書館 美木多分館
中図書館 北図書館
東百舌 中図書館 東百舌鳥分館 美原 美原図書館
東図書館 人権 人権ふれあいセンター舳松人権歴史館 人権資料・図書室
初芝 東図書館 初芝分館 青少年 青少年センター図書室
西 西図書館 TC堺東 図書館カウンター堺東
  1. 資料番号

資料に貼っているバーコードの数字です。検索結果を元に図書館のカウンターでたずねる際は、控えておくと便利です。

  1. 請求記号

資料の背に貼っているラベルの番号です。
基本的に日本十進分類法という分類に沿って付与され、図書館ではこの番号順に本を並べています。
請求記号と背ラベルの対照については以下に例を載せています。

(例)
背ラベル

一般書

地域資料

児童書(よみもの・分類)

児童書(絵本)

児童書(紙芝居)

請求記号

一般書
216.3/サカイ/9

地域資料
051/2サ/9

児童書
913/ハヤミ/9

児童書(絵本)
E/アンハ/9

児童書(紙芝居)
K/アンハ/9


背ラベルの3段目に別置記号が入る資料があります。
記号 内容
B 文庫本サイズ。
別置している図書館もあります。
M 新書サイズ
別置している図書館もあります。
L 縦の長さが27センチメートルを超える本。
「大型本」として別置している図書館もあります。

地域資料は与謝野晶子、千利休、安西冬衛などのゆかりの人物や、その地域の名所旧跡など、特色あるコーナーを作って別置している館もあります。
児童書のよみものは同一分類の場合は、基本的に著者名順に配架しています。ただし、児童書の絵本と紙芝居のみ、書名順に配架しています。(「赤ちゃんえほん」「ちしきえほん」など、テーマごとに別置している場合もあります。)

  1. 配架場所

棚の場所を表しています。
「児童書」「一般書」「地域資料」「子育て支援コーナー」「参考図書」「書庫」などに分かれています。

館によって特色あるコーナーを設けている場合もあります。

  1. 帯出区分

貸出ができる資料かどうかを表します。(今現在棚にあるかどうかではありません)

「禁帯出」は館内閲覧のみできる資料で、「禁予約」とある場合は貸出はできますが、予約や取り寄せはできません。

  1. 状態

その資料の現在の状態です。
「在庫」は棚にある状態です。「貸出中」の場合は他の方が借りている状態で、予約ができます。

図書館ホームページ(web OPAC)で予約する

お探しの資料が貸出中のときや、他の堺市立図書館から取り寄せたいときは、資料の予約ができます。

  • 受取館を指定することができます。
  • 予約は1人15点までです(貸出の際は、予約でお取りできた資料も含めて15点までの貸出となります)。
  • 取り置き期間は、原則7開館日です。
  • 発売日が決定していない資料や雑誌の最新号など、予約を受け付けていない資料もあります。
  • 予約資料の受取のときは、予約した本人の貸出カードをご提示ください。

このページの作成担当

教育委員会事務局 中央図書館 総務課

電話番号:072-244-3811

ファクス:072-244-3321

〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで