図書館刊行物
更新日:2025年3月26日
ゆづりは-堺市立図書館だより―
ゆづりはとは
中央図書館の正面玄関前に、堺生まれの詩人・河井酔茗氏の歌碑があります。
年ごとにゆづりゆづりて譲り葉のゆづりしあとにまた新しく
この歌にちなみ、年月を経て、世代を越えても次々に新しい情報をお伝えできるように、堺市立図書館だよりに「ゆづりは」と名づけました。
ティーンズプレス(北図書館)
北図書館ティーンズコーナーから発行のティーンズプレス。
中高生におすすめの本などを紹介しています。
from TEENS AREA(美原図書館)
美原図書館で年4回発行しているfrom TEENS AREA。新しく入ってきた本の紹介やおすすめの本を紹介しています。
堺研究
堺市立中央図書館の発行する学術雑誌『堺研究』は、昭和41年(1966)に「郷土の歴史を研究する人々に、いささかなりとも寄与するところあればと、本館に所蔵する資料のうちから価値の高いものの紹介と、郷土に関する論説の発表の場として」(第1号はしがき)創刊されたものです。以来、35年以上にわたり堺に関する歴史研究雑誌として高い評価を得ています。
堺研究は中央図書館で頒布しているほか、市内各図書館から予約・貸出ができます。
ご希望の方は、堺市立中央図書館 郷土資料担当(072-244-3811)もしくは最寄りの堺市立図書館にお問い合わせください。
このページの作成担当
