電子図書館を使ってみよう!【8月29日(金曜) 南図書館】
更新日:2025年7月6日
堺市の電子図書館には、読み物や旅行ガイド、語学学習の教材、堺の地域資料など1万点以上の電子書籍があります。24時間いつでも借りて読むことができます。
この講座では、お手持ちのスマートフォンやタブレットで電子図書館を利用する方法をご紹介します。電子図書館を使ったことがない方、使い方がわからない方など、電子図書館の利用にご興味のある方のご参加をお待ちしています!
開催案内
日 時
令和7年8月29日(金曜)
午前10時30分から11時30分
場 所
堺市立南図書館3階 集会室1
直接会場にお越しください。
駐車場のご用意がないため、公共交通機関を利用してご来館ください。
内 容
・マイライブラリーの登録方法について
・電子図書館の使い方について など
持ち物
・堺市立図書館の貸出カード
・スマートフォンまたはタブレット
対 象
堺市立図書館の貸出カードをお持ちで、電子図書館の利用にご興味のある方。
※堺市立図書館の貸出カードをお持ちでも、和泉市、泉大津市、大阪狭山市、高石市、忠岡町にお住まいの方はご参加いただけません。(堺市内に通勤・通学の方はのぞく)
こちらの貸出カードをお持ちの方はご参加いただけません。
定 員
先着10人
申 込
令和7年8月6日(水曜)午前10時から 南図書館の窓口または電話にて受付。
参加は無料です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 南図書館
電話番号:072-294-0123
ファクス:072-298-0597
〒590-0115 堺市南区茶山台1丁7-1 泉ヶ丘市民センター内
このページの作成担当にメールを送る