このページの先頭です

本文ここから

企業・各種団体が提供する学びにつながるデジタルコンテンツ

更新日:2025年3月7日

堺市教育委員会では、子どもから大人まで市民のみなさんが自宅等において無料で学ぶことができる、企業や各種団体等が提供しているデジタルコンテンツ等のリンク集を掲載しています。
企業・各種団体等の特色に応じた、さまざまな学びにつながるデジタルコンテンツがありますので、必要に応じて活用してください。

下記リンクから各企業・団体のホームページにつながります。(外部ホームページに接続します)

デジタルコンテンツリンク集

企業・団体名 コンテンツ
朝日新聞社

すき!がみつかる 放課後たのしーと

一般社団法人

ファイブ・ア・デイ協会
食育ツール、食育電子絵本、レシピ集等
江崎グリコ株式会社

-おいしいプログラミング―GLICODE(グリコード)

NTN株式会社 「ワオ!」がいっぱい「NTN回る学校」

大阪管区気象台

(気象庁)

防災啓発ビデオ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」
津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」
教えて!はれるん ~気象庁ってどんなとこ?~
はれるんランド
防災教育に使える副教材・副読本ポータル
eラーニング教材「大雨のときにどう逃げる」

大阪ガス株式会社 大阪ガスの火育 火にまつわるショートストーリー
KDDI株式会社 スマホ・ケータイ安全教室 スマホ・ケータイファミリーガイド ON WEB

株式会社大阪ガス
クッキングスクール

大阪ガスクッキングスクールチャンネル
株式会社明治 明治の食育
株式会社ディー・エヌ・エー ハッカドールが教えるインターネットの安心・安全な使い方

株式会社ベネッセ
ホールディングス

こどもちゃれんじ「オンライン幼稚園」

進研ゼミの一斉休校対応(小学生~高校生)
株式会社ECC 学習支援サイト ~おうちで学ぼう!~
川崎重工業株式会社 カワサキ工作教室 (カワサキワールド)
管路管理総合研究所

水じゃんかんきっず
下水道はっけん!(YouTubeへリンクします)

クレヨン・リンク

「市民参加型」障がい者支援サークル クレヨン・リンク
クレヨン・リンク(YouTubeへリンクします)

公益財団法人河川財団 河川教育に関する学習教材
スズキ株式会社 スズキ子ども質問箱
デジタルアーツ株式会社

スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ(啓発用無料アプリ)
インターネットを安全にご利用いただくための学習資料

独立行政法人国際協力機構
(JICA/ジャイカ)

JICA地球ひろば 生徒のひろば
トヨタ自動車株式会社 クルマこどもサイト
日本マクドナルド株式会社 食育デジタル教材「食育の時間+(プラス)」(小学生向け)
日産自動車株式会社

ニッサンキッズ
NISSAN PLANT

日鉄ソリューションズ
株式会社

K3Tunnel(ケイサントンネル)
本田技研工業株式会社 Honda Kids
三菱自動車工業株式会社 なぜ?なぜ?クルマづくり調査団
メタウォーター株式会社 めーちゃん・たーくん きょうしつ
ライオン株式会社 Lidea(リディア) くらしの衛生情報
ヤフー株式会社 Yahoo!きっず
読売新聞大阪本社

読売KODOMO新聞
読売中高生新聞

株式会社ジェイコムウエスト堺局

1分でわかる スマホ講座(YouTubeへリンクします)
15分でわかる スマホ講座(YouTubeへリンクします)


デジタルコンテンツ(リンク集)への掲載について

堺市教育委員会では、子どもから大人までを対象にした自宅で学ぶことができるデジタルコンテンツ(リンク集)に掲載を希望する企業・各種団体を募集しています。

上記リンク集への掲載を希望される場合は、以下連絡先までご連絡をお願いします。

※恐れ入りますが、営利、宗教、政治的な内容と判断される場合は掲載できません。
また、デジタルコンテンツ以外にも、以下の取組も行っています。

地域活動や学校教育活動を支援いただける企業・団体を募集しています

連絡先

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
堺市教育委員会事務局 地域教育振興課
電話番号:072-228-7490 FAX:072-228-7009
電子メール:chikyoushin@city.sakai.lg.jp

このページの作成担当

教育委員会事務局 地域教育支援部 地域教育振興課

電話番号:(管理係)072-228-7490、(支援係)072-228-7920

ファクス:072-228-7009

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館11階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで