令和7年度(翌年度) 会計年度任用職員(教員業務支援員)募集【教職員企画課】
更新日:2025年2月6日
教員の業務を支援し教員の負担軽減を行う会計年度任用職員(教員業務支援員)を募集します。
募集人数
6人程度
任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
応募資格
次の要件の (1)(2)を満たすものとする。
(1)満20歳以上の者で、地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない者
(2)教員業務支援員の役割を理解し、その職務を遂行する熱意のある者
※国籍・性別・年齢及び学歴は問いません。
業務内容
●学習プリントや家庭への配布文書等の各種資料の印刷、配布準備
●採点業務の補助や来客・電話対応
●学校行事や式典等の準備補助
●データの入力・集計や各種資料の整理 など
勤務条件等
令和7年2月現在。
※今後の制度等の改正により変わることがあります。
任用根拠
地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する地方公務員
勤務場所
堺市立小・中学校のうち、教職員企画課が指定する学校
勤務時間
週4日1日4時間勤務 (年間43週)8時00分~16時00のうち4時間
※昼食をとる場合、休憩時間は学校と相談のうえ決定します。
※勤務開始時刻、非勤務日は学校と相談のうえ決定します。
報酬
1時間1,125円(1日4,500円)
※交通費は規定により別途支給します。
※期末勤勉手当の支給はなし
任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※勤務成績等により、再度任用することがあります。
※年度末年齢が65歳以上の場合は、毎年公募選考の対象となります。
社会保険
労災保険:適用
雇用保険、健康保険、厚生年金保険:非加入(短時間のため)
休暇
年次有給休暇:週4日勤務で4月1日採用の場合は16日。
※初回任用時は、初日に8日が付与され、任用日から6月経過後に残りの8日が付与されます。
特別休暇(夏季、介護等):有
応募手続
以下のとおり、「簡易書留」で郵送または持参してください。
宛先
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
堺市教育委員会事務局 教職員人事部 教職員企画課 教員業務支援員選考担当 宛て
受付期間
令和7年2月14日(金曜)まで【当日消印有効】
※持参の場合は午後5時までとなります。(土曜日、日曜日、祝日は除く。)
申込方法
封筒の表側に「教員業務支援員申し込み」と朱書きし、以下、提出書類を同封のうえ、郵送の場合は必ず「簡易書留」で郵送してください。
提出書類
ア 堺市会計年度任用職員履歴書
イ 申込用紙(様式1)
ウ 110円切手を貼付した返信用封筒1通(面接日時通知用)〔長形3号封筒(12センチメートル×23.5センチメートル)に、郵便番号、住所(マンション名、○○方等詳しく記入)、名前を明記したもの〕
選考
日 時
令和7年2月20日(木曜)、21日(金曜)
内 容
面接審査
持ち物
筆記用具、返信用封筒1通(面接結果通知用)
※選考日当日、事前連絡なく指定された時間に不在の場合は「欠席」として合否判定の対象外とします。当日、体調不良等により欠席する場合は、必ず以下の連絡先にご連絡ください。
連絡先:堺市教育委員会事務局教職員人事部教職員企画課 電話番号:072-228-0238
※面接後、選考の結果通知書を発送する予定です。電話での合否照会には応じません。
募集要項
申込用紙等
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 教職員人事部 教職員企画課
電話番号:072-228-0238
ファクス:072-228-7890
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 高層館10階
このページの作成担当にメールを送る