東陶器こども園
更新日:2020年1月14日
郵便番号:599-8241
大阪府堺市中区福田329-2
交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所等 |
---|---|
南海バス 北野田線 | 福田中 |
南海高野線 | 北野田 |
電話:072-236-0460 ファックス:072-236-1596
開設年月 | 昭和24年10月 |
---|---|
園庭面積 | 697.74平方メートル |
延床面積 | 947.81平方メートル |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建 |
開所時間:午前7時30分から午後7時
受入年齢:57日目から小学校就学児未満
入園定員数:184人
事業状況
事業名
延長保育
有無
有
内容
時間帯 | 生活保護世帯・ |
その他の世帯 |
---|---|---|
午後6時30分から午後7時まで | 日額 200円 |
日額 500円 |
午前7時30分から午前9時まで |
日額 100円 | 日額 200円 |
※午前7時30分から午前9時まで及び午後5時から午後6時30分までの時間帯については、保育短時間認定の方が対象です。
事業名
特別支援教育・保育
有無
有
内容
集団保育の中で、必要な場面では友だちや保育士の力をかりながらお互いに育ちあえる保育をめざしています
事業名
一時保育
有無
無
事業名
地域子育て支援センター
有無
無
こども園の方針
ふれ愛・笑い愛・みんなで育ちあう東陶器こども園
- 主体性と自己肯定感を育む。
- 体をいっぱい動かし、しなやかなで健康な体づくりをおこなう。
- こども園・幼稚園・小学校が連携し、学びと育ちをつなぐ。
- 地域との交流を通して、地域に根ざしたこども園をめざす。
こども園の1日
時間帯 | 保育内容 |
---|---|
午前7時30分から | 順次登所、健康観察、持ち物の整理など |
午前9時 | 朝のおやつ(0~2歳児) 自由あそび(3~5歳児) |
午前9時45分 | 朝の集い |
午前10時 | 年齢別保育 |
午前11時 | 給食準備・給食 |
午後1時から3時 | 午睡(年齢により時間に違いがあります。5歳児の午睡は夏場のみです。) |
午後3時 | おやつ |
午後4時 | 自由あそび |
午後6時30分から午後7時 | 延長保育 |
午後7時まで | 健康観察、順次降所 |
こども園の年間行事
月 | 行事内容 |
---|---|
4月 | 入園式、懇談会、あいあいデー(保護者の交流と懇談会)、交通安全教室、内科健診 |
5月 | 家庭訪問、春の遠足、あいあいデー(保護者の交流と懇談会) |
6月 | 保育参加、消防訓練、歯科健診、宿泊保育 |
7月 | 七夕のつどい、夕べのつどい、プール開き |
8月 | プール閉い |
9月 | おたのしみ会、個人懇談 |
10月 | 個人懇談、運動会、秋の遠足 |
11月 | あいあいデー(保育参観・懇談会)、やきいも、 |
12月 | 個人懇談、もちつき、おおきくなったね会(0・1歳児)、あいあいデー(保育参観・懇談会) |
1月 | 個人懇談 |
2月 | おおきくなったね会(2~5歳児)、個人懇談、おわかれ遠足(5歳児) |
3月 | おわかれ会、修了式 |
さかいマイ保育園
その他
全保育室冷暖房完備です。
東陶器こども園では、子どもたちと地域の人たちとのふれあいを大切にし、さまざまな取り組みをしています。
(1)高齢者との交流
4・5歳児の子どもたちが訪問し、歌や手あそびを披露したり、ふれあう機会を設けています。
(2)地域の幼稚園児や小学生・中学生・高校生と年間を通して交流しています。
(3)お茶の会
5歳児クラスを対象に、地域のお茶サークルの方より、お茶の作法や飲み方を教えていただいています。
(4)おはなしかご
地域の読み聞かせのボランティアの方より、3~5歳児を対象にいろいろなお話の読み聞かせをしていただいています。
地域の方の子育てを支援しています。
- 園庭開放「こねこぐみ」を年21回(内3回育児講座)実施しています。
- 毎月第3水曜日は堺市統一園庭開放日です。
- 毎週土曜日は午前10時から午後0時まで園庭を開放しています。(どうぞご自由に遊んでください)。
- 育児講座を年間2~3回実施しています。
- さくらルーム(地域子育て家庭支援事業)を実施しています。前期・後期各5回の登録制で保育士や保育所児と一緒に遊んでいただきます。
- 地域の子育てサークルの支援をしています。(「たんぽぽ」)
- 「みみちゃんクラブ」では、保育士が近隣の児童公園に出かけ、そこに来ている子どもたちと一緒にあそびます。
- 育児相談も随時受け付けています。
- リフレッシュあずかりを実施しています。(有料)
東陶器こども園 保育の様子はこちら(堺市立東陶器こども園)(外部リンク)
このページの作成担当
子ども青少年局 子育て支援部 幼保運営課
電話番号:072-228-7231
ファクス:072-222-6997
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る