講座案内(令和元年度)
更新日:2020年2月14日
北区区民活動支援コーナーでは区民活動を支援するための様々な講座を実施していますので、ぜひご参加ください。
キャップハンディ体験とやさしい手話講座
講座内容
(1)キャップハンディ体験
車いす体験、視覚障害体験、上肢障害体験、点字器体験などの各種体験コーナーの他に、ユニバーサルデザイン(視覚障害者のための日用品)の展示などを行います。
(2)やさしい手話講座
おはよう、こんにちは、こんばんはなどのあいさつや自己紹介などを手話でやさしく学べます。
キャップハンディ体験とやさしい手話講座(PDF:906KB)
(3)【同時開催】フードドライブ
家庭で眠っている食品をフードバンクOSAKAを通して、地域の子ども食堂、食に困っている人、食品を必要とする施設や団体などに配布します。
「もったいない」を「ありがとう」へ。フードドライブにご協力ください。
開催日時
令和元年7月10日(水曜)午後1時30分から午後3時30分まで
※フードドライブは、午前11時00分から午後4時00分まで
※この講座は終了いたしました。
開催場所
フレスポしんかな 2階 特設会場(堺市北区新金岡町5丁1-1)
お問合せ先
北区区民活動支援コーナー
電話:072-258-3911
FAX:072-258-3911
住所:〒591-8021 堺市北区新金岡町4丁1‐8 新金岡市民センター2階
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
