このページの先頭です

本文ここから

企業・団体の防災コンテンツ集

更新日:2024年4月26日

災害大国で暮らす皆さんに向けて、大切な命を守ってもらうように、さまざまな防災の発信がなされています。
こちらでは、皆さんに参考にしていただきたい企業・団体の防災発信情報をご紹介します。
防災発信情報のリンク紹介にご協力いただける企業・団体は、北区役所企画総務課までお知らせください。
北区役所企画総務課(電話072-258-6706 FAX072-258-6817)

J:COM 防災コンテンツ

3分で学べる災害への備え -防災ナビっ!- 動画一覧

防災の対策・準備、しっかりとできていますか?
災害発生時の行動・救出対応や事前の備えなどを分かりやすく映像でまとめています。もしものときのためにチェックしておきましょう。

こちらJ:COM安心安全課(関西)

J:COMが全国に発信する地域の安心安全コンテンツです。
防災・減災・防犯をテーマに、私たちの住む街の取り組みを3分でお伝えします。
過去配信動画については、Youtube防災カテゴリー再生リストにてご覧いただけます。

朝日放送グループホールディングス 防災コンテンツ

阪神淡路大震災 激震の記録1995 取材映像アーカイブ

グループCSR活動の一環として、阪神淡路大震災の発生から25年を迎える2020年1月より、防災・減災のために広く活用していただけるよう、朝日放送グループが保有する震災映像を多様な方法で公開します

暮らしを襲った 災害の記録 取材映像アーカイブ

暮らしを襲った 災害の記録 取材映像アーカイブ

激震の記録1995 eラーニング 大地震が起きたら私たちはどうなる

朝日放送グループが公開した阪神淡路大震災の取材映像を、防災教育にご活用いただけます。京都大学防災研究所共同研究の支援を得て開発。災害を経験したことがない世代でも、今何に備えるべきかがわかるサイトです。

日本赤十字社大阪府支部 防災コンテンツ

赤十字防災セミナー(日本赤十字社大阪府支部ホームページ)

あなたのまちで災害が発生したときに予想される被害や救助活動、避難生活などの課題を具体的にイメージしながら、いのちを守るさまざまな方法を学びます。

NHK 防災コンテンツ

NHK防災

いつか来るその日に備えて、知っていただきたい防災関連のコンテンツをご紹介しています。
キーワードで知りたい情報を検索することもできます。
防災関連のアプリやSNSも掲載されています。ぜひご活用ください。

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 防災コンテンツ

人と防災未来センター

阪神・淡路大震災の経験と教訓を後世に伝え、これからの備えを学ぶ災害ミュージアムです。震災発生の瞬間を再現した映像上映や、被災者から提供された震災関連資料などから1995年に起きた阪神・淡路大震災がどのような災害だったのかを知っていただくことができます。

震災資料語り〜ものがたり〜

震災資料の中からピックアップして、webにて展示しています。

NTT西日本 災害の備え・対策サイト

出典:NTT西日本ホームページ(https://www.ntt-west.co.jp/dengon/)

「もしも」の時にも「安心」を、NTT西日本の災害対策に対する取り組みをご紹介します。

関西電力 防災コンテンツ

関西停電情報アプリ

停電情報アプリは、停電の発生や復旧をプッシュ通知でお知らせ。復旧見込み時間もご確認いただけます。ぜひインストール下さい。

家族みんなの防災ハンドブック

災害に関する知識や備えておくべきことを具体的に紹介しています。
「いざというとき、電気は」という項目では、電気の安全ポイントや災害時における電気機器の活用方法を紹介しています。

大阪ガスネットワーク 都市ガス防災対策の取組

大阪ガスネットワークが取り組む地震や台風・豪雨への対策を紹介しています。
震度5相当以上の大きな自信を感知すると自動的にガスを止めるマイコンメーターの復帰操作も紹介しています。

気象庁 防災コンテンツ

災害から身を守ろう!竜巻、雷、津波、地震、大雨などから身を守るビデオ映像、気象庁発行の刊行物と気象台のホームページをご覧ください。

大阪府警察 自然災害に対する平素の備え

地震、大雨、台風等、いつ発生してもおかしくない自然災害に対して、日頃から万一に備えていただきたいこと等を掲載しています。

近畿地方整備局 防災情報

近畿地方整備局は自然災害の発生時や、発生するおそれがある場合において、災害対応を支援しています。

堺市社会福祉協議会 災害時のボランティアについて

災害に関する支援情報等をお伝えします。

全国大学生活協同組合連合組合 災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」

水が出ない、火が使えない!という災害時に覚えておくと便利なレシピが満載です。
監修:大学生協事業連合 管理栄養士 高橋亮子

東海農政局 災害用備蓄食品活用レシピ

愛知学院大学心身科学部健康栄養学科公衆栄養学ゼミナールの協力を得て、「災害用備蓄食品活用レシピ~びちクッキングでごちそうに変身!!~」を作成。
災害用備蓄食品を日常食として定期的に食べる「ローリングストック法」の実践と、災害時に洗い物を出さず温かい料理の提供をすることができる「パッククッキング」レシピを紹介しています。

マルコメ株式会社 防災食アドバイザー今泉マユ子先生防災食レシピ

防災アドバイザーの今泉マユ子先生監修の防災食レシピ。お湯ポチャ&即食レシピは、パッククッキングやポリ袋調理とも呼ばれる調理法で、鍋は汚れず、湯煎に使ったお水は何度でも繰り返し使うことができ、同時に数種類調理することが出来ます。災害時には、出来上がりを袋のまま手渡すことができ、その袋を器にかけて食べることができるので、食べ終わった後、袋を捨てると洗い物がでません。

カゴメ株式会社 おすすめ非常食レシピ!ポリ袋で作るサラダなど野菜を使った4選

野菜加工品などのローリングストック(買い置き)食材と調味料をポリ袋に入れてもむだけのものや、手を汚さずに作れるものなど、手早く簡単にできる非常食レシピをご紹介します。

味の素株式会社「❝料理する派❞のローリングストック」

※味の素株式会社(外部サイト)のページを開きます

食品の家庭備蓄を日常の一部に。
普段の食生活を少し工夫しながら、無理なく災害時に備える方法をご紹介します。
キーワードは…『「いつも」のわたしが「もしも」を助ける。』

このページの作成担当

北区役所 企画総務課

電話番号:072-258-6706

ファクス:072-258-6817

〒591-8021 堺市北区新金岡町5丁1-4

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで

このページも読まれています
※北区以外も表示されます