堺市外などでの定期予防接種費用の助成について
更新日:2022年6月16日
堺市内に住民登録があり、里帰り出産等のやむを得ない事情により、お子さんの定期予防接種を市内予防接種実施医療機関以外で希望される方に対して、下記の条件に当てはまる場合に限り、予防接種費用を助成します(※助成金額には上限があります)。
※堺市外で定期予防接種を接種する場合には、接種前に予防接種実施依頼書の発行申請を行っていただき、本市からの予防接種実施依頼書の発行を受けたうえで、接種してください。
予防接種実施依頼書なしで接種した場合には、費用助成の対象となりませんので、ご注意ください。
予防接種実施依頼書の発行手続きについては、以下のリンク先をご参照ください。
1 事業対象時期
令和4年4月1日以降に接種した予防接種が対象となります
※ただし、申請には期限があります。詳しくは「6 申請期限」の項をご覧ください。
2 助成対象
事前に予防接種実施依頼書の発行を受けた、下記のいずれかに該当する方。
(1)里帰り出産等で、堺市外に滞在する期間に予防接種を受ける場合(1歳未満)
(2)病状による理由等で、堺市協力医療機関以外の医療機関で予防接種を受ける場合
(3)その他やむを得ないと認められる場合
※助成の対象となるのは、原則的に上記(1)(2)のみです。その他の理由で、堺市協力医療機関以外で接種される場合は、事前にご相談ください。
3 申請窓口
各区の保健センター、保健所感染症対策課
※申請は郵送でも受付けています。
送付先:〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市保健所 感染症対策課 宛
4 申請の流れ
(1)申請に必要な書類等を提出してください。
(2)後日、市から助成決定通知書と請求書(様式)を申請者に郵送します。
(3)郵送された請求書に必要事項を記載し、申請窓口まで提出してください。
(4)指定された口座に、助成決定額を振込ます。
5 申請に必要な書類等について
(1)必要な書類等
・所定の申請書
・医療機関発行の領収書(原本)(原則返却いたしませんのでご注意ください。)
※領収書に、接種した予防接種の名称や内訳の記載がない場合は、別途明細書が
必要となります。
・接種記録のある箇所の母子手帳のコピー(接種済証等でも可能です。)
・指定した振込先の口座が確認できるものの写し(通帳等)
(振込先の口座は、申請者の方の名義の口座にしてください。)
※請求書については、別途助成決定通知書と併せて申請者あてに郵送します。
6 申請期限
接種を受けた日から起算して1年以内に申請してください。
例:令和4年6月1日に接種 → 令和5年5月31日までに申請が必要
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 感染症対策課
電話番号:072-222-9933
ファクス:072-222-9876
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る