2022年 第5週(令和4年1月31日から令和4年2月6日):堺市
更新日:2022年2月10日
報告定点数
小児科定点(19) インフルエンザ定点(29) 眼科定点(5) 基幹定点(2)
今週のトピックス
「感染性胃腸炎 減少続く」
2022年第5週の小児科及び眼科定点把握感染症は、前週比32.6%減の93例の報告があった。
報告の第1位は感染性胃腸炎で、以下、RSウイルス感染症、咽頭結膜熱/水痘/突発性発しんと続く。定点当たり報告数の上位3位までの値は、それぞれ4.00、0.37、0.11である。
感染性胃腸炎(警報レベル開始基準値:20、注意報レベル基準値なし)は39%減の76例で、西区6.00、堺区/中区/東・美原区5.00、北区2.67、南区2.33であった。
RSウイルス感染症(警報レベル開始基準値、注意報レベル基準値ともになし)は、22%減の7例で、北区/西区0.67であった。
咽頭結膜熱(警報レベル開始基準値:3、注意報レベル基準値なし)は、増減なしの2例であった。
水痘(警報レベル開始基準値:2、注意報レベル基準値:1)は、100%増の2例で、中区0.67であった。
突発性発しん(警報レベル開始基準値、注意報レベル基準値ともになし)は、2例増の2例であった。
今週のインフルエンザ(警報レベル開始基準値:30、注意報レベル基準値:10)は、1例の報告があった。
定点把握感染症報告状況
インフルエンザ
区別定点当たり報告数 かっこ内は定点医療機関数 |
北区 (8) |
堺区 (4) |
西区 (6) |
中区 (4) |
南区 (4) |
東区 (2) |
美原区 (1) |
合計 (29) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0.13 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.03 |
※定点当たり報告数=患者報告数/定点医療機関数
定点医療機関は、本事業の報告にご協力いただいている医療機関です。
なお、インフルエンザの集計値は、内科と小児科から報告があったものとしていますが、美原区については、小児科の定点医療機関がないため内科からの報告数を示したものです。
小児科定点把握疾患
区別 かっこ内は定点医療機関数 |
北区 (6) |
堺区 (3) |
西区 (3) |
中区 (3) |
南区 (3) |
東・美原区 (1) |
合計 (19) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
RSウイルス感染症 | 0.67 | 0.33 | 0.67 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.37 |
咽頭結膜熱 | 0.33 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.11 |
A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 |
0.00 | 0.33 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.05 |
感染性胃腸炎 | 2.67 | 5.00 | 6.00 | 5.00 | 2.33 | 5.00 | 4.00 |
水痘 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.67 | 0.00 | 0.00 | 0.11 |
手足口病 | 0.00 | 0.00 | 0.33 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.05 |
伝染性紅斑 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
突発性発しん | 0.33 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.11 |
ヘルパンギーナ | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.33 | 0.00 | 0.00 | 0.05 |
流行性耳下腺炎 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.33 | 0.00 | 0.00 | 0.05 |
※定点当たり報告数=患者報告数/定点医療機関数
定点医療機関は、本事業の報告にご協力いただいている医療機関です。
・上位3位疾患グラフ
(グラフの数字は、定点当たり報告数)
・小児科定点把握疾患 患者発生状況グラフ
眼科定点疾患
定点当たり報告数 かっこ内は定点医療機関数 |
堺市 (5) |
---|---|
急性出血性結膜炎 | 0.00 |
流行性角結膜炎 | 0.00 |
※定点当たり報告数=患者報告数/定点医療機関数
定点医療機関は、本事業の報告にご協力いただいている医療機関です。
基幹定点把握疾患
定点当たり報告数 かっこ内は定点医療機関数 |
堺市 (2) |
---|---|
細菌性髄膜炎 | 0.00 |
無菌性髄膜炎 | 0.00 |
マイコプラズマ肺炎 | 0.00 |
クラミジア肺炎(オウム病を除く) | 0.00 |
感染性胃腸炎(ロタウイルスによる) | 0.00 |
※定点当たり報告数=患者報告数/定点医療機関数
定点医療機関は、本事業の報告にご協力いただいている医療機関です。
感染症発生情報 1類・2類・3類・4類・5類・指定(全数把握分、堺市)はこちらへ
国立感染症研究所 感染症疫学センターはこちらへ(外部リンク)
このページの作成担当
