このページの先頭です

本文ここから

黒姫山古墳出土甲冑類

更新日:2022年1月18日

指定区分
堺市指定有形文化財

説明

 黒姫山古墳は、堺市美原区黒山に所在する全長114メートルの古墳時代中期の前方後円墳です。昭和23年度(1948年)の発掘調査で、前方部上の竪穴式石槨(たてあなしきせっかく)から大量の鉄製甲冑と附属具等が出土しました。

 出土した甲冑は、短甲24領、衝角付(しょうかくつき)冑(かぶと)11個、眉庇付(まびさしつき)冑13個からなり、その附属具として、頸甲(けいこう)11領、肩甲(かたよろい)12領、草摺(くさずり)4個が伴っていました。

 調査時の所見による甲冑類の内訳は、短甲が三角板鋲留襟付(さんかくいたびょうどめえりつき)短甲1領・三角板鋲留短甲10領・横矧板(よこはぎいた)鋲留短甲12領・形式不明短甲1領、衝角付冑が横矧板鋲留衝角付冑8個・形式不明衝角付冑3個、眉庇付冑が横矧板鋲留眉庇付冑3個・小札(こざね)鋲留眉庇付冑5個・長方形小札鋲留眉庇付冑1個・形式不明眉庇付冑4個に及びます。これらの甲冑類は、その形式と革綴(かわとじ)技法によるものを含まないことから、5世紀中葉に製作されたもので、その埋納時期は5世紀後半と推測されます。

 古墳時代中期は、祭祀具が副葬品の主体的な位置を占めた古墳時代前期とは異なり、武器・武具の副葬が卓越する時期です。その中でも24組という甲冑は、一古墳への副葬量としては我が国最多の出土量であり、当時の武装や軍事機構、及び鉄製品の製作技術を考える上で重要な資料です。

黒姫山古墳出土甲冑類の画像黒姫山古墳出土甲冑類(堺市博物館提供)

出土地

 堺市美原区黒山302外 黒姫山古墳

所在地

 堺市美原区黒山281 堺市立みはら歴史博物館

所有者

 堺市 (堺市立みはら歴史博物館保管)

時代

 古墳時代

指定年月日

 平成20年7月17日

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課

電話番号:072-228-7198

ファクス:072-228-7228

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで