牛頭天王坐像
更新日:2021年10月15日
指定区分
大阪府指定有形文化財
説明
本像は、もとは隣接する八坂神社に祀られていたもので、明治の神仏分離に際して中仙寺に移されました。
牛頭天王(ごずてんのう)はインドの祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の守護神であり、日本においてはスサノヲノ命(みこと)に習合され、京都祇園の八坂神社などに祀られて病気や災いを除く神として信仰されています。その姿は一定していませんが、牛頭を頭上に戴くことは共通しています。
当寺の像は三面四臂(顔が三面・手が四本)の明王形ですが、正面から見ると三面であることを感じさせない配慮がされ、忿怒(ふんぬ)形でありながら直接的な怒りをあらわさない穏やかな感覚で表現されています。頭と胴体の中心部は一材で彫出され、比較的スマートな体つきや浅い彫り口などから平安時代後期の制作と考えられます。
宗教法人 中仙寺
特徴・大きさ
木造 一躯 像高59.0センチメートル
時代
平安時代後期
指定年月日
昭和47年3月31日指定
このページの作成担当
文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課
電話番号:072-228-7198
ファクス:072-228-7228
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142