このページの先頭です

本文ここから

企画展「親子でたのしむミュージアム」<令和5年7月1日~8月20日>

更新日:2023年11月16日

概要

日本の美術品はよくわからないし、敷居が高いというイメージがあります。それは解説に、普段耳慣れない専門用語がたびたび登場するからではないでしょうか。
本展は、夏休みの時期に、”親子でたのしむミュージアム”をテーマに開催します。大人も、子どもも、誰もが気軽に楽しむことができる展覧会です。堺市博物館所蔵の美術品をよりすぐって展示し、さまざまな角度からその楽しみ方を紹介します。
時代を超えて大切に受け継がれてきた日本の美術品に触れることで、心豊かな感性を育むきっかけとなれば幸いです。

会期

令和5年7月1日(土曜)から8月20日(日曜)まで【終了】

開館時間 午前9時30分~午後5時15分(入館は午後4時30分まで)
休館日  月曜日(ただし、7月17日は開館)

観覧料

一般 200円(160円)/高校・大学生 100円(70円)/小・中学生 50円(30円)
※( )内は、20人以上の団体料金(要事前予約)
※堺市在住・在学の小中学生は無料
※堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明書)

展示構成

1.さが

むかしの人がかいた書や絵を展示しています。

書からは自分の名前の文字を探し、絵からは自分と年齢が近そうな人やイチオシの好きな動物をよくよく探してみましょう。

2.見入みい

きれいな布や漆でできた箱などを展示しています。

ここでは、表現の魅力や文様に注目するために、すみずみまで見入ってみましょう。

3.くらべる

スタイリッシュな鎧やきらびやかな鞍などをふたつずつ並べて展示しています。

それぞれの個性をみつけるために、じっくり比べてみましょう。

投票コーナ<結果発表>

\きた‼みた‼アート♥/ あなたのイチオシはどれかな?

本展では、ご来館の皆様に、展示品のなかから、お気に入りをひとつ選んで投票していただきました。
その投票結果がまとまりましたので、ご報告させていただきます。

第1位 草花蒔絵螺鈿洋櫃

第2位 紅糸威大鎧

第3位 刀 銘 泉州住正清作


投票総数は3006票。あなたのお気に入りは、何位でしたか?
たくさんのご参加ありがとうございました!

関連イベント

和本づくり【終了】

自分だけのオリジナル和本を作ってみましょう!


講  師: 工房レストア
日  時: 7月22日(土曜) 午後1時30分〜3時
会  場: 堺市博物館ホール
定  員: 15人、小学3年生~中学生(小学生は保護者同伴)
材 料 費 : 500円
申込方法: 事前申込制(先着順)
申込期間: 7月1 日(土曜)午前9時から7月21日(金曜)午後11時30分まで
 

ベビーカーツアー【終了】

博物館デビューは堺市博物館で!

「ベビーカーツアー」は、ベビーカーを押した保護者(抱っこ紐可)が美術鑑賞を楽しみながら、美術鑑賞を通じて子どもの世界を広げたいという希望を持つ子育て世代を対象としたイベントです。

日  時: 8月8日(火曜) 午前10時〜午前10時40分
会  場: 企画展示場
定  員: 5組(1組3人まで、未就学児とその保護者、ベビーカーか抱っこ紐で移動)
参 加 費 : 無料(要観覧料)
申込方法: 事前申込制(先着順)
申込期間: 7月1 日(土曜)午前9時から8月7日(月曜)午後11時30分まで

展示解説【終了】

日  時: 7月8 日(土曜)、8月20日(日曜) 午後2時から(30分程度)
会  場: 企画展示会場
定  員: 20人程度
参 加 費 : 無料(※要観覧料)
参加方法: 当日受付(先着順)

<同時開催>暮らしによりそうテキスタイル―正林菊子氏「庶民時代裂しょみんじだいぎれ」コレクション受贈記念―

堺市博物館では、令和4年(2023)度に、「庶民時代裂しょみんじだいぎれ」のコレクターである正林しょうばやし菊子氏のコレクション93件のご寄贈を受けました。「庶民時代裂」とは、正林氏自身が名付けたもので、江戸時代から昭和初期までの古い衣類等の古布のことです。
本展では、ご寄贈を記念し、”まとう・かける・つつむ”と用途に分けて紹介します。暮らしによりそいながらも、人びとを魅了する「庶民時代裂」の世界をお楽しみください。

企画展チラシダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで