東区こども絵画展
更新日:2025年2月12日
楽しい、ゆめのある公園を東区内の小学生が自由に描きました!
応募いただいた皆さんの絵画作品を、南海高野線の東区内の駅など、東区内に展示します。
今年のテーマは「公園」。
東区では令和7年4月に「天神公園」がオープン予定です。
これを記念して、「公園での楽しい思い出」「こんな公園があったらいいな」など、公園についての楽しい、ゆめのある絵画を、東区内の小学生が自由に描きました!
駅にお越しの際は、魅力たっぷりの作品をぜひご覧ください。
展示場所・期間
展示場所
南海高野線 東区内の4駅(白鷺駅、初芝駅、萩原天神駅、北野田駅)
※ 初芝駅・萩原天神駅では駅構内で展示するため、観覧の際には入場券が必要です。
入場券については南海線ホームページ「 きっぷに関するご案内」をご確認ください。
※展示の際、作品と作品タイトルのみを公開しています。
本事業は、東区政策会議テーマ別会議「ひがし文化活動」の企画によるものです。
東区政策会議についてはこちら
展示期間
多数の作品を展示するため、時期を分けて展示します。
なお、最終日は午前中までの展示となりますのでご了承ください。
学校名 | 展示期間 | 展示場所 | 展示入替日 |
---|---|---|---|
白鷺小学校 | 2月14日~4月25日 | 白鷺駅 | 2月28日、3月14日、3月28日、4月11日 |
八下南小学校 | 3月3日~4月14日 | 初芝駅 | 3月17日、3月31日 |
八下西小学校 | |||
日置荘西小学校 | |||
日置荘小学校 | 3月12日~4月23日 | 萩原天神駅 | 3月26日、4月9日 |
登美丘東小学校 | |||
登美丘西小学校 | |||
登美丘南小学校 | 北野田駅 | ||
野田小学校 |
展示作品の募集について【終了しました】
対象
東区在住の小学生
※1人1作品限り。未発表の作品に限ります。
募集テーマ「公園」
公園をテーマに、楽しい、ゆめのある絵画を自由に描いてください。
【例】
・公園での楽しい思い出
・こんな公園があったらいいな
応募期間
令和7年1月14日(火曜)~2月11日(火曜)まで
※持参での応募は区役所の開庁時間(平日9時から17時30分)に限ります。
応募方法
いずれの方法でも、応募用紙を添付して応募してください。
なお、ご記入いただく情報のうち、絵画掲示の際に掲示される情報は、以下のとおりです。
・作品名(タイトル)
東区役所3階 企画総務課に持参いただくか、下記送付先に郵送してください。
【送付先】
〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195番地1
東区役所 企画総務課 企画係
応募規定
(1)作品の制作について、手書き絵画の場合は、八つ切り以上四つ切以下(270mm×380mm以上、380mm×540mm以下)の画用紙を使用してください。
(2) 使用画材は、絵の具・色鉛筆・パステル・クレヨンなど自由です。ただし、カラーインク・アルコールマーカーや、ちぎり絵・折り紙・毛糸などの立体物は不可です。
(3)応募に際して、氏名・連絡先電話番号・学校名・学年、作品の題名(タイトル)、及び公募を何で知ったか(チラシ、HP、SNS、家族・友人等から聞いた)を記載した応募用紙(様式自由・参考様式は上に掲載)を添えてください。
(4)応募に伴い取得した個人情報は、ご本人との連絡、展示場所のお問い合わせへの対応、本事業運営上の統計処理以外には使用いたしません。
応募に関する注意事項
(1)第三者の権利を侵害するおそれのある作品については応募できません。
(2)応募作品の著作権及び二次的著作物に関わる権利、並びに所有権については、応募と同時に堺市に帰属します。
(3)応募作品は、返却しません。
(4)応募作品の展示場所については、堺市が決定します。
※展示場所についてのお問い合わせについては対応します。
(5)応募作品の展示に際し、カバー等を使用いたします。
(6)応募作品の展示に際しての不測の事象については、ご容赦ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
