八下西校区
更新日:2024年11月14日
自主防災訓練 令和6年11月10日(日曜)
八下西小学校で自主防災訓練が実施されました。
応急手当訓練や地震体験訓練、マンホールトイレ組立訓練など、さまざまな訓練が行われていました。
最後には豚汁の炊出し訓練も行われました。
開会式
避難者受入れ開始
開会式
応急手当訓練
心肺蘇生
担架を使用した搬送訓練
地震体験訓練
地震体験
消防による感電ブレーカーの啓発
マンホールトイレ組立訓練
マンホールトイレ組立
マンホールトイレ組立
炊出し訓練
豚汁の炊出し
豚汁の炊出し
その他の訓練
災害用備蓄倉庫の見学
八下西小学校の防災学習に関する展示
自衛隊による能登半島地震派遣に関する説明
閉会式
閉会式
ふれあい運動会 令和6年10月6日(日曜)
八下西小学校でふれあい運動会が実施されました。
バケツリレーや消火器リレーなどの防災要素を組み込んだ種目もありました。
高齢の方から子どもまで皆さん楽しまれていました。
競技種目
防災バケツリレー①
防災バケツリレー②
パン食い競争
消火器リレー①
消火器リレー②
スプーンレース
このページの作成担当
