オーパス・スポーツ施設情報システムの抽選方法について
更新日:2025年3月18日
抽選申込の際、利用者にて決定した優先順位に基づき、コンピュータにおいて当選・落選を決定します。
抽選の当選又は落選の決定は、まずコンピュータにおいて抽選グループ(全体育館、全テニスコートなど)ごとに、利用者に順位付けを行います。その順位に従って、利用者の優先順位の高いものが当選となります。
例
下記のように、利用者A、B、Cが、体育館の抽選申込をしていたとします。
A:第1希望 1日午前 第2希望 8日午前 第3希望 15日午前
B:第1希望 8日午前 第2希望 1日午前 第3希望 9日午前
C:第1希望 1日午前 第2希望 3日午前 第3希望 14日午前
上記3人に対して、無作為にコンピュータにおいて順位を付けます。
例えば、A→B→Cで順位付けされたとすると、Aの希望、Bの希望、Cの希望、Aの希望…の順で希望を見ていきます。
(1)最初にAの第1希望のコマをみます。希望のコマが空いていれば当選とします。
(2)続いて、Bの第1希望のコマの番になります。このコマが空いていれば当選とします。
(3)次にCの第1希望のコマの番になります。このとき、既にAの第1希望で当選しており、空きがありませんので、Cの第1希望は落選となります。
(4)Cの第1希望が落選したので、次にCの第2希望のコマをみます。落選した場合、落選した次の希望を確認します。このコマが空いていれば当選とします。
(5)次にAの第2希望のコマの番になります。このとき、既にBの第1希望で当選しており、空きがありませんので、Aの第2希望は落選となります。
このようにして、全員の希望がなくなるまで続けます。
このページの作成担当
文化観光局 スポーツ部 スポーツ施設課
電話番号:072-228-7567
ファクス:072-228-7454
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る