このページの先頭です

本文ここから

危機管理室

更新日:2025年2月4日

予算要求方針

 危機管理室は、南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震をはじめ、近年頻発化・激甚化する風水害等の自然災害等、様々な危機事象から市民の生命、身体、財産を守り、市民生活の安全・安心を確保することを使命に、庁内外との総合的な調整を行う役割を担っています。
 災害発生時に被害情報の把握・整理や市民への情報伝達を迅速かつ確実に行うため、防災行政無線や防災テレメータシステム、防災情報システム等の保守・運用や計画的な更新を進め、継続的に災害対応訓練や研修を実施することで、災害対応力の向上に取り組みます。
 とりわけ令和7年度は、令和6年8月に初めて南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表された南海トラフ巨大地震をはじめとする大規模地震に備え、令和6年能登半島地震から得られた教訓を踏まえて、地域防災計画及び国土強靭化地域計画等の見直し、食料や段ボールベッド等災害備蓄物資の充実、防災拠点等における通信途絶が生じた場合に備えた衛星通信機器の導入等を行います。

要求総額

405百万円 (対前年度予算 ▲28.3%)


※ 給料、職員手当、共済費等各局で要求しないものは除く

各事業の要求及び査定状況

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

財政局 財政部 財政課

電話番号:072-228-7471

ファクス:072-228-7856

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで