甘味処たか長×賢明学院高等学校SDGsパッケージ制作
更新日:2023年11月10日
プラットフォーム会員コラボ
味処たか長のお菓子「ちぐさの実」のSDGsパッケージを賢明学院高校の皆さんがデザインするプロジェクトを実施しました!
この取組は、堺でSDGsの輪を広げたいという思いを持つプラットフォーム会員のたか長さんと、SDGsの学習に力を入れている同会員の賢明学院高校さんがコラボして誕生しました。
「ちぐさの実」の原材料は、カンボジア産のカシューナッツ。高校生がカンボジアの人々の暮らしや環境についてグループ研究を行い、地元・堺についても学びを深め、それらをパッケージデザインにアウトプットしました。
カンボジアの学生とZoomで交流する授業も実施され、英語と日本語を駆使しながら活発にコミュニケーションを取りました。
カンボジアの学生と交流する賢明学院高校の皆さん
カンボジア学生の皆さん
プレゼンの様子
授業の集大成となるデザインの選考会では、学生の皆さんがデザインに込めた思いをプレゼンしました。
カンボジアや堺への思いがこもった皆さんのデザインがどれも素晴らしく、素敵なデザインに仕上がりました。
パケージの印刷は、プラットフォーム会員の真生印刷株式会社さんが担当します!
デザインに込めた思いをプレゼンする学生の皆さん
パッケージ決定!
選考の結果、2種類のパッケージが採用されました。
パッケージデザインはこちらです!
学生さんからのメッセージと合わせてご紹介します。
Chigusanomi
赤色と青色はカンボジアの国旗、黄色はカシューナッツ、緑色は堺市のシンボルである仁徳天皇陵古墳を表しています。
堺市とカンボジアが、これからも友好的につながっていけるよう願いをこめて作りました。
カシューナッツくん
この絵の特徴は、カンボジアと堺の要素をわかりやすく取り入れたところです。
特に注目してほしいのは、カンボジアの国旗をイメージして書いた帽子です。
ぜひ、可愛いカシューナッツくんをご覧ください。
SDGsパッケージの「ちぐさの実」販売情報
■販売場所
・甘味処たか長(堺市西区浜寺石津町東4-12-4)
・さかい利晶の杜(堺市堺区宿院町西2丁1-1)
・甘味処たか長オンラインショップ(https://chigusa-takacho.com/shop/)
・堺伝匠館オンラインショップ(https://www.emallsakai.com/smp/)
■販売価格:1,200円(税込)(※抹茶味は+50円)
※1,000個限定販売になります。
※お味は「ちぐさの実」6種類(抹茶・ほうじ茶・味噌・白味噌・生姜・ざらめ)から2種類お選び頂けます。
甘味処たか長とは
詳しくは甘味処たか長のホームページをご覧ください。
http://chigusa-takacho.com/
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 公民連携課
電話番号:(連携推進係)072-228-0289、(事業推進係)072-228-7480
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る