プロジェクトチーム活動状況
更新日:2022年2月8日
堺環境戦略・脱炭素都市推進プロジェクトチーム【海洋プラスチック対策グループ】
2021年8月3日(火曜)に会議(オンライン)を開催しました。
当日は、事務局である堺市の担当者よりプロジェクトチームについて説明したあと、サンエイプラテック株式会社にはさとうきびを活用した代替素材の取組事例について、象印マホービン株式会社にはマイボトルを活用したプラスチック削減の取組事例について、ご紹介いただきました。
現在、堺環境戦略・脱炭素都市推進プロジェクトチーム【海洋プラスチック対策グループ】ではメンバーを募集しています。これまで会議に参加されていない場合でも応募可能ですので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください!
プロジェクトチームメンバー【海洋プラスチック対策グループ】(8月3日時点)
・イオンリテール株式会社 イオン堺北花田店
・大阪いずみ市民生活協同組合
・株式会社折兼
・合同会社サスティナブル・デザイン都市戦略研究所
・象印マホービン株式会社
・大和合成株式会社
・株式会社パーシヴァル
・ファインフーズ株式会社
・有限会社藤川樹脂
・NSファーファ・ジャパン株式会社
・NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone
・RE EDIT編集部
・千葉 知世(大阪府立大学人間社会システム科学研究科 准教授)
堺環境戦略・脱炭素都市推進プロジェクトチーム【環境学習推進グループ】
2021年7月30日(金曜)にキックオフ会議(オンライン)を開催し、8者(大阪ガス株式会社、関西電力送配電株式会社、合同会社サスティナブル・デザイン都市戦略研究所、ソフトバンク株式会社、パナソニック株式会社、ファインフーズ株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、MKRF実行委員会)にご出席いただきました。
当日は、事務局である堺市の担当者よりプロジェクトチームについてご説明したあと、ソフトバンク株式会社には人型ロボット「Pepper」※1を活用した環境学習の取組事例について、MKRF(南河内ロックフェスティバル)実行委員会には9校の軽音楽部が実施するロックフェスによる環境学習の取組事例について、ご紹介いただきました。
現在、堺環境戦略・脱炭素都市推進プロジェクトチーム【環境学習推進グループ】ではメンバーを募集しています。キックオフ会議に参加されていない場合でも応募可能ですので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
※1 Pepperはソフトバンクロボティクスの商標です
プロジェクトチームメンバー【環境学習推進グループ】(7月30日時点)
・大阪ガス株式会社(ネットワークカンパニー南部導管部地域コミュニティ室)
・関西電力送配電株式会社 大阪支社
・賢明学院中学高等学校
・合同会社サスティナブル・デザイン都市戦略研究所
・象印マホービン株式会社
・ソフトバンク株式会社
・株式会社TORIKO
・株式会社パーシヴァル
・パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社
・ファインフーズ株式会社
・株式会社三菱UFJ銀行
・MKRF(南河内ロックフェスティバル)実行委員会
・RE EDIT編集部
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 公民連携課
電話番号:(連携推進係)072-228-0289、(事業推進係)072-228-7480
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る