このページの先頭です

本文ここから

KITTE大阪で堺の魅力を発信するイベントを開催!

更新日:2024年11月29日

令和6年12月14日(土曜)にKITTE大阪で大阪・関西万博に向けて堺の魅力を発信するイベントを開催します。また、同イベントの開催に合わせて、KITTE大阪のデジタルサイネージで堺市内への誘客を促進する動画等を放映します。

イベント概要


○日時

 令和6年12月14日(土曜)11時~20時

○場所

 KITTE大阪 2階 JPCafe(大阪市北区梅田三丁目2番2号)

 (アクセス)JR大阪駅 西口改札直結

KITTE大阪

出展内容

○茶の湯体験
 大阪公立大学茶道部による茶の湯体験を無料で提供します。

お茶

<ウスビ・サコ氏も登場!>
 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会副会長のウスビ・サコ氏をお招きし、大阪公立大学の留学生や茶道部の学生とのトークセッション、茶の湯体験を実施します(時間:午後1時30分~午後2時45分)。

<ウスビ・サコ氏>
1966年マリ共和国生まれ。1991年に来日。
バンバラ語、英語、フランス語、中国語、関西弁を操るマルチリンガル。
2018年から2022年 京都精華大学学長。
2021年から公益社団法人2025年日本国際博覧会協会副会長。
「南大阪REBORNコンソーシアム」観光振興・外国人定住分科会座長。

○伝統産品の展示・販売
 包丁や注染、線香に加え、昆布や和菓子、お茶などの販売や今年10月に新たに認定した「sakai kitchen〈堺キッチン〉」(※)ブランドの商品についても展示、販売します。

○観光プロモーション
 市内を周遊するツアーや、歴史・文化の魅力あふれる堺の観光コンテンツなどをご案内します。 また、手土産に適したお菓子や抹茶、七味などの食品に加え、古墳グッズなども販売します。

デジタルサイネージ放映

KITTE大阪に設置されている32か所のデジタルサイネージで、大阪・関西万博に向けて、茶の湯文化や包丁、日本庭園、神社仏閣などの堺ならではの体験や人々との交流を描いた15秒の動画等を放映します。
放映期間:令和6年12月8日(日曜)~令和6年12月14日(土曜)

サイネージ

協力

・日本郵便株式会社
・公益財団法人 堺市産業振興センター
・公益社団法人 堺観光コンベンション協会
・大阪公立大学 茶道部
・株式会社 つぼ市製茶本舗
・大江畳
・有限会社 カク木材
・南大阪REBORNコンソーシアム(主催:日本経済新聞社大阪本社)

このページの作成担当

市長公室 政策企画部 公民連携課

電話番号:(連携推進係)072-228-0289、(事業推進係)072-228-7480

ファクス:072-222-9694

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで