堺都心部での電動サイクルシェアリング実証事業について
更新日:2025年4月11日
本市とOpenStreet(株)(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰)(以下、「事業者」という)が実施している電動サイクルシェアリング実証事業に関して、東京都で運用している同型車両から発火する事案が発生したと事業者から報告がありました。この事案を踏まえ、事業者が全国(本市を含む)で運用している電動サイクルシェアリングの利用を一時停止し、安全確保のため順次同型車両の回収を進めております。そのため、当実証事業についても一時中断いたします。なお、本市に設置している同型車両からの発火は確認されていません。
市民の皆様にはご迷惑おかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※本市の電動サイクルの回収は全台完了しています。
堺市報道提供資料(4月9日提供) 「電動サイクルシェアリング」実証事業の一時中断について
電動サイクルシェアリング実証事業
堺市とOpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰)は、本市都心部において、住民や来訪者の方の移動利便性や回遊性向上に向けた新たな移動手段の検討を進めるため、電動サイクルシェアリングの実証事業を実施します。
※電動サイクルについて
令和5年7月に改正された道路交通法において「特定小型原動機付自転車」に区分される乗り物のこと。詳しくは、以下の「2 電動サイクルの仕様」、「3 注意事項」「4 特定小型原動機付自転車の交通ルール」をご確認ください。
1 実施概要
■事業名称 電動サイクルシェアリング実証事業
■対象エリア 堺都心部(堺市堺区)
■実施期間 令和7年3月22日(土曜)~ 令和8年3月31日(火曜)
■利用料金 15分 200円 (12時間 最大4,000円)
■貸出台数 20台 ※順次、増車予定
■貸出方法 HELLO CYCLING(ハローサイクリング)アプリでの予約及び決済
■実施主体 OpenStreet株式会社
※HELLO CYCLINGの詳細は、以下のホームページをご覧ください。
https://www.hellocycling.jp
2 電動サイクルの仕様
電動サイクルは、令和5年7月の道路交通法改正により利用可能となった「特定小型原動機付自転車」に区分される乗り物で、16歳以上であれば運転免許は不要で利用できるものです。着座式で重心が低く、座席に体重を預けられる安定感があり、自転車と同じ操作感で初めての乗車でも安心して走行することが可能です。
利用においては、以下の「4 特定小型原動機付自転車の交通ルール」をご確認ください。
区 分 | 特定小型 原動機付自転車 |
特例特定小型 原動機付自転車 |
---|---|---|
年齢制限 | 16歳以上 | |
速度制限(法定速度) | 時速 20キロメートル | 時速 6キロメートル |
運転免許 | 不要(16歳未満は運転禁止) | |
ヘルメット※1 | 努力義務(着用を強く推奨) | |
ナンバープレート | 必要 | |
車道走行 | ○ | ○ |
自転車道走行 | ○ | ○ |
歩道走行 (歩行者専用道路除く) |
× | ○※2 |
※1 安全性を高めるため着用を強く推奨
※2 特例特定小型原動機付自転車の進行が歩行者の通行を妨げることになるときは、一時停止すること
3 注意事項
・走行可能な歩道、公園内の走行時は必ず時速6キロメートル(特例特定小型原動機付自転車)モードで走行してください。
・電動サイクルは歩行者専用道路通行禁止です。必ず降りて通行してください。
・走行時は交通ルールを理解し、道路交通法を遵守する必要があります。
・16歳未満の方は運転が禁止されています。
・ヘルメットの着用は努力義務となりますが、安全性を高めるため着用を強く推奨します。
・飲酒運転は固く禁じられています。
4 特定小型原動機付自転車の交通ルール
特定小型原動機付自転車の通行場所や右折・左折の方法などの交通ルールをまとめています。
https://www.hellocycling.jp/traffic-rules/electricbike/
(外部サイト)
5 安全講習会及び体験試乗会の実施(令和7年4月6日に終了しました。)
電動サイクルシェアリング実証事業の実施に合わせて、以下の日時に安全講習会を実施します。電動サイクルをはじめパーソナルモビリティに関する正しい交通ルールや安全な利用方法を説明させていただき、電動サイクルに慣れていただくことを目的に、操作方法や乗り心地などを体験していただける体験試乗会も実施します。※令和7年4月6日に終了しました。
■日 時 令和7年4月6日(日曜) 午後1時~午後4時
※安全講習に参加いただいた方から適宜5分程度、試乗いただけます。
※アンケートへの回答にご協力下さい。
■場 所 元堺消防署(堺市堺区市之町西1丁1-27)
■実施主体 OpenStreet株式会社、堺市
■協 力 大阪府堺警察署 特定小型原動機付自転車の安全啓発パンフレットを配布します。
■その他 当日の天候等により、中止または内容が変更になる場合は当ホームページでお知らせします。
このページの作成担当
建築都市局 都市整備部 都心未来創造課(事業第二係)
電話番号:072-340-0368
ファクス:072-228-8034
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
堺市役所高層館14階
