国際メディアセンター内PRゾーン
更新日:2023年12月8日
国際メディアセンター内PRゾーン
令和5年10月28日(土曜)・29日(日曜)に開催された「G7大阪・堺貿易大臣会合」において、会合会場となる大阪府立国際会議場内に取材に来られた国内外メディアの方々を対象とした「国際メディアセンター内PRゾーン」を設置しました。
「大阪ええとこ“街ぶら旅”」を基本コンセプトに、PRゾーン全体をひとつの大きな商店街に見立て、南大阪を中心に大阪やその周辺地域のええとこを“街ぶら”感覚で楽しんでいただけるような展示を行い、各地の魅力を発信しました。
開催概要
日時 | 令和5年10月28日(土曜)午前9時から午後5時まで |
---|---|
場所 | 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)3階イベントホール |
主催 | 2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会 |
来場者 | のべ約400人 |
展示レイアウト・展示内容
(1)基本コンセプト
- 大阪ええとこ”街ぶら旅” 注)ええとこ:良いところの意
(2)PR内容
- 南大阪を中心に、大阪やその周辺地域の魅力が伝わるよう、各地のええとこを”街ぶら”感覚で楽しんでいただけるような意匠・ブース構成による展示を実施。
- 地元PRブース全体を一つの大きな商店街に見立て、食・観光・企業展示などそれぞれのジャンルのええとこをぎゅっとまとめて展示。
- 来場者に、大阪やその周辺地域の魅力を体験・発見してもらい、改めて大阪に来訪したくなるようなブース展示を実施。
- 隣接する国のPR展示スペースや2025年大阪・関西万博PR展示スペースを含め、来場者に各ブースを回っていただけるよう、スタンプラリーを実施し、達成者には出展者から提供いただいた地元産品などの景品をプレゼント。
会場入口
堺市ブース
万博をPRするミャクミャク
PRゾーンレイアウト
PRゾーンのレイアウト
番号 | 出展者 | 主な展示内容 |
---|---|---|
1 | 大阪国税局 | 【試飲】府内のワイン・地ビール・日本酒の試飲など |
2 | 羽曳野市 | 【試飲】地元ワインの試飲など |
3 | 大阪狭山市 | 【体験】桜染めの体験など |
4 | 南河内観光PR | 南河内PR動画の放映など |
5 | 泉佐野市 | 泉佐野市域の観光PRなど |
6 | KIX泉州ツーリズムビューロー | 泉州PR動画の放映など |
7 | 富田林市 | 【試食・試飲】「富田林ええもんぶらんど」認定商品の試食、海老芋焼酎の試飲、伝統工芸品「金剛簾」展示など |
8 | 軽食 | 【試食・試飲】お好み焼きの実演・試食、ミックスジュースの試飲など |
9 | 高石市 | お茶製品・調味料のPRなど |
10 | 堺商工会議所 | 伝統産業のPR動画の放映など |
11 | 堺市 | 【試食】はにわプリンの試食、堺の伝統技術のPRなど |
12 | 和菓子 | 【試食】生菓子の実演・試食 |
13 | 呈茶 | 【体験】表千家同門会大阪支部による呈茶体験 |
14 | 大阪外国企業誘致センター | 施策PRなど |
15 | 岸和田市 | 【試食・試飲】梅花むらさめ・時雨餅・Hana塩昆布の試食、地酒・地ビールの試飲、大阪泉州桐箪笥の展示など |
16 | 松原市 | PR動画の放映など |
17 | 大阪観光局 | 和装コーディネーターによる観光PRなど |
18 | 大阪商工会議所 | 施策PRなど |
19 | 大阪府・大阪市 | 【体験】能装束の試着、小鼓の体験など |
20 | 和泉市 | 【体験】いずみガラスの実演・体験、和泉木綿の展示など |
21 | EXPO2025関西観光推進協議会 |
関西の観光PRなど |
22 | 河内長野市 | おおさか河内材のPRなど |
23 | 阪南市 | 【試食】なにわ黒牛のローストビーフの試食など |
24 | 河南町・太子町・千早赤阪村 | 【試食・体験】 南河内フルーツ(みかんなど)の試食、健康器具(マッサージチェアなど)の体験など |
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 広域連携担当
電話番号:072-222-0380
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る